アンソロジー、部分参加等の単行本
本ページ、「アンソロジー、部分参加等の単行本」は渡辺浩弐の単著以外の単行本情報を掲載するページである。渡辺の作品を収録したアンソロジーや、インタビュー、コメント提供等で部分的に参加した単行本をまとめてある。
小説参加の単行本
渡辺の小説が収録された単行本。単行本全体が小説アンソロジーかどうかは問わない。
『ロボットの夜 異形コレクション』(2000)
「2999年2月29日」を収録。異形コレクションシリーズの17巻。
- 2000年11月20日初版第1刷発行
- 監修: 井上雅彦
- 著者: 草上仁、平山夢明、斎藤肇、菊地秀行、石田一、梶尾真治、青山智樹、奥田鉄人、眉村卓、堀晃、岡本賢一、菅浩江、渡辺浩弐、高野史緒、安土萌、横田順彌、北原尚彦、速瀬れい、友成純一、江坂遊、本間祐、奥田哲也、井上雅彦、竹河聖
- カバーCG: 篠原保
- カバーデザイン: 奥沢清(パークデザイン)
- カバー印刷: 萩原印刷
- 本文イラストレーション: 村山潤一
- 発行者: 濱井武
- 印刷: 萩原印刷
- 製本所: ナショナル製本
- 発行所: 株式会社光文社(光文社文庫 レーベル い31-2)
- ISBN: 4-334-73084-1
- NDL書誌情報 http://id.ndl.go.jp/bib/000002938778
- Amazon https://www.amazon.co.jp/dp/4334730841/wcat-22
この作品は光文社文庫のために書下ろされました。(序文より)
収録内容
- 著・井上雅彦「編集序文」
- 第1部 見知らぬ
最先端 - 著・草上仁「サージャリ・マシン」
- 著・平山夢明「
卵男 」 - 著・斎藤肇「自立する者たち」
- 第2部 故郷は未来
- 著・菊地秀行「保が還ってきた」
- 著・石田一「夜のロボット」
- 著・梶尾真治「小壺ちゃん」
- 著・青山智樹「夜警」
- 著・奥田鉄人「METAL KINGDOM」
- 著・眉村卓「サバントとボク」
- 著・堀晃「背赤後家蜘蛛の夜」
- 著・岡本賢一「LE389の任務」
- 著・菅浩江「KAIGOの夜」
- 著・渡辺浩弐「2999年2月29日」
- 第3部 機巧人形の幻想
- 著・高野史緒「錠前屋」
- 著・安土萌「ケルビーノ」
- 著・横田順彌「木偶人」
- 著・北原尚彦「人造令嬢」
- 著・速瀬れい「上海人形」
- 著・友成純一「蔵の中のあいつ」
- 著・江坂遊「缶詰28号」
- 著・本間祐「真夜中の庭で」
- 著・奥田哲也「虹の彼方に」
- 著・井上雅彦「カクテル」
- 著・竹河聖「角出しのガブ」
- 付録 井上雅彦アンソロジー一覧
- 巻末インフォメーション 収録作家から読者へ
ロボットは「闇」を見せる機巧か――?
今宵のテーマは<ロボットの夜>。ホラー、ミステリー、幻想怪奇、ロマンス……さまざまな意味合いの「夜」が登場します。……そして、もちろん、渾身のSFも。物語の精霊たちと味わいましょう。来るべき世紀のすべての夜の
常闇 を。(ジャケット裏より)
『ロボット・オペラ』(2004)
「1999年のゲーム・キッズ」シリーズより「高校教師」、「恋人」、「共犯者」の3作を収録。
『ひとにぎりの異形 異形コレクション』(2007)
「」を収録。
- NDL書誌情報
- Amazon
『未来妖怪 異形コレクション』(2008)
「ブログアイドル♡ちょこたん♡の秘密(^_^)」を収録。異形コレクションシリーズの40巻。
- 2008年7月20日初版第1刷発行
- 監修: 井上雅彦
- 著者: ------------------------------------------------------
- オブジェ制作: 天野行雄(日本物怪観光)
- 撮影: 坂本真典
- カバー印刷: 萩原印刷
- 本文イラストレーション: 森野達弥
- 発行者: 駒井稔
- 印刷: 慶昌堂印刷
- 製本所: ナショナル製本
- 発行所: 株式会社光文社(光文社文庫 レーベル い31-27)
- 組版: 萩原印刷
- ISBN: 978-4-334-74452-6
- NDL書誌情報 http://id.ndl.go.jp/bib/000009421534
- Amazon https://www.amazon.co.jp/dp/4334744524/wcat-22
この作品は光文社文庫のために書下ろされました。(序文より)
『星海社カレンダー小説2012(下)』(2012)
「親愛なるお母さまへ」を収録。また、各作品には著者によるコメントが付されている。
- 2012年7月12日発売[1]
- 2012年7月12日第1刷発行
- 編集: 星海社編集部
- 著者: 犬村小六、渡辺浩弐、滝本竜彦、紅玉いづき、泉和良
- Illustration: 片山若子、ざいん、名称不明、HERO、一橋真
- Book Design: veia
- Font Direction: 紺野慎一
- 発行者: 杉原幹之助・太田克史
- 編集担当: 太田克史
- 編集副担当: 平林緑萌、山中武、岡村邦寛
- 発行所: 株式会社星海社(星海社FICTIONS レーベル セ1-02)
- 発売元: 株式会社講談社
- 印刷所: 凸版印刷株式会社
- 製本所: 加藤製本株式会社
- ISBN: 978-4-06-138834-5
- NDL書誌情報 http://id.ndl.go.jp/bib/023773001
- Amazon https://www.amazon.co.jp/dp/4061388347/wcat-22
本書は、ウェブサイト『最前線』に二〇一一年九月から二〇一二年一月までに掲載された作品を、改稿のうえ出版したものです。(奥付より)
収録内容
- 著・犬村小六「月のかわいい一側面」(十五夜) Illustration・片山若子
- 著・渡辺浩弐「親愛なるお母さまへ」(敬老の日) Illustration・ざいん
- 著・滝本竜彦「おじいちゃんの小説塾」(塾の日) Illustration・名称不明
- 著・紅玉いづき「青春離婚」(いい夫婦の日) Illustration・HERO
- 著・泉和良「下界のヒカリ」(大晦日) Illustration・一橋真
“1年の記念日”をテーマに、小説の最前線で活躍する作家が贈る、とっておきの
短編集 。(帯より)
小説界の最前線で活躍する作家が贈る、とっておきの短編集。
“1年の記念日”をテーマにWebサイト「最前線」にて期間限定公開されたカレンダー小説を満を持して星海社FICTIONS化。
ご存じ「とある飛空士」シリーズ・
犬村小六 の初短編『月のかわいい一側面』(十五夜 )。短編小説の名手・渡辺浩弐 の『親愛なるお母さまへ』(敬老の日 )。ひきこもり世代のトップランナー・滝本竜彦 の『おじいちゃんの小説塾』(塾の日 )。恋愛小説の次代を担う、紅玉 いづきの『青春離婚』(いい夫婦の日 )。現代SF小説界の新鋭・泉和良 の『下界のヒカリ』(大晦日 )。全5篇を収録した下巻。(ジャケット裏より)
『イングレス エージェント・ストーリーズ 01』(2016)
「完璧少女計画 パーフェクトガールプロジェクト」を収録。
- 2016年2月26日発売[2]
- 2016年2月26日第1刷発行
- 著者: 土屋つかさ、渡辺浩弐
- Illustration: ふゆの春秋、緒方剛志
- Book Design: Veia
- Font Direction: 紺野慎一
- 発行者: 藤崎隆・太田克史
- 編集担当: 太田克史
- 編集副担当: 石川詩悠
- 発行所: 株式会社星海社(星海社FICTIONS レーベル ツ2-02)
- 発売元: 株式会社講談社
- 印刷所: 凸版印刷株式会社
- 製本所: 加藤製本株式会社
- ISBN: 978-4-06-139937-2
- NDL書誌情報 http://id.ndl.go.jp/bib/027113816
- Amazon https://www.amazon.co.jp/dp/4061399373/wcat-22
本書は書き下ろしです。(奥付より)
収録内容
- 著・土屋つかさ「2014年、秋葉原」 Illustration・ふゆの春秋
- 著・渡辺浩弐「完璧少女計画 パーフェクトガールプロジェクト」 Illustration・緒方剛志
これは、“現実”の物語だ。
土屋つかさ+渡辺浩弐
強力タッグが挑む、
『イングレス』公式ノベライズ!(帯より)
土屋つかさ 2014年、秋葉原
謎の少女・アリスの逃走劇に巻き込まれ、秋葉原一帯を駆け回ることになったフリージャーナリストの「俺」こと
土屋 ツカサ。未知の物質“XM” をめぐる陰謀、アリスの父が遺した地図の秘密、ツカサにだけ見える“緑”と“青”の光……すべてのピースが揃ったとき、“覚醒” は果たされる──!
渡辺浩弐 完璧少女計画 パーフェクトガールプロジェクト『INGRESS』の擬似現実世界で日夜戦いに身を投じる大学生・
征司 の前に現れたのは、秘書機能アプリ『パーフェクトガールプロジェクト』で作り上げた“理想の恋人”、リセだった。現実世界にまで影響を及ぼすゲームを“生き延びた”二人が到達する、『INGRESS』に秘められた究極の目的とは──。
革命的スマートフォンゲーム『INGRESS』の世界観に着想を得た、日本初の完全オリジナル小説──この“ミッション”に、土屋つかさと渡辺浩弐、二人の巧手が挑む!!!(ジャケット裏より)
『ステイホームの密室殺人 1 コロナ時代のミステリー小説アンソロジー』(2020)
「世界最大の密室」を収録。また、各作品にはあとがきとして著者によるコメントが付されている。
- 2020年8月19日発売[3]
- 2020年8月17日第1刷発行
- 著者: 織守きょうや、北山猛邦、斜線堂有紀、津田彷徨、渡辺浩弐
- Book Design: 円と球
- Font Direction: 紺野慎一
- 発行者: 太田克史
- 編集担当: 太田克史
- 編集副担当: 片倉直弥
- 発行所: 株式会社星海社(星海社FICTIONS レーベル ス1-01)
- 発売元: 株式会社講談社
- 印刷所: 凸版印刷株式会社
- 製本所: 加藤製本株式会社
- ISBN: 978-4-06-520652-2
- NDL書誌情報 http://id.ndl.go.jp/bib/030554777
- Amazon https://www.amazon.co.jp/dp/4065206529/wcat-22
収録内容
- はじめに
- 著・織守きょうや「夜明けが遠すぎる」
- 著・北山猛邦「すべての別れを終えた人」
- 著・斜線堂有紀「Stay sweet, sweet home」
- 著・津田彷徨「ゴミ箱診療科のミステリーカルテ 不要不急の殺人」
- 著・渡辺浩弐「世界最大の密室」
- あとがき
新しい時代の、新しい殺意。
2020年を代表するオール書き下ろしミステリー小説アンソロジー!(帯より)
緊急事態宣言からの「ステイホーム」のかけ声とともに一瞬で変わってしまった日常を舞台に、ミステリー界の珠玉の才能たちが競演する「ステイホームの密室殺人」!
織守きょうや「夜明けが遠すぎる」
アルバイト先の突然の休業で困窮した小悪党とその弟分は、オンライン飲み会のアリバイ工作をして殺人を実行するが、その目論見は脆くも崩れ去り──!?
北山猛邦「すべての別れを終えた人」
新型コロナウイルスを避けて地方に疎開した女が、バラバラの焼死体として発見された。果たしてその真相は──。限りなき終末感とともに、名探偵・綿里外が現れる!
斜線堂有紀「Stay sweet, sweet home」
ステイホームで適切な距離が取れず、険悪ムードのとある家族に起こった不慮の死は事件か事故か? オンライン越しに示される推理が冴え渡る!
津田彷徨「ゴミ箱診療科のミステリーカルテ 不要不急の殺人」
とある老人ホームで、新型コロナウイルス感染が疑われる一人の入所者が急死を遂げた。死因究明に取り組む若き医師がたどり着いた真実とは──!? 現役医師作家が描く医療ミステリー。
渡辺浩弐「世界最大の密室」
全人類が引きこもり生活を送る中、「世界最大の密室」と化した「無人の街」で発見された謎の死体。彼はいったいなぜ、どのように殺されて街に現れたのか?(ジャケット裏より)
『ステイホームの密室殺人 2 コロナ時代のミステリー小説アンソロジー』(2020)
「末恐ろしい子供」を収録。また、各作品にはあとがきとして著者によるコメントが付されている。
- 2020年9月17日発売[4]
- 2020年9月15日第1刷発行
- 著者: 乙一、佐藤友哉、柴田勝家、法月綸太郎、日向夏、渡辺浩弐
- Book Design: 円と球
- Font Direction: 紺野慎一
- 発行者: 太田克史
- 編集担当: 太田克史
- 編集副担当: 片倉直弥
- 発行所: 株式会社星海社(星海社FICTIONS レーベル ス1-02)
- 発売元: 株式会社講談社
- 印刷所: 凸版印刷株式会社
- 製本所: 加藤製本株式会社
- ISBN: 978-4-06-520914-1
- NDL書誌情報
- Amazon https://www.amazon.co.jp/dp/4065209145/wcat-22
本書は、書き下ろしです。(奥付より)
収録内容
- はじめに
- 著・乙一「ステイホーム殺人事件」
- 著・佐藤友哉「潔癖の密室」
- 著・柴田勝家「すていほぉ~む殺人事件」
- 著・法月綸太郎「題名のない朗読会(抄)」
- 著・日向夏「迷惑な殺人者」
- 著・渡辺浩弐「末恐ろしい子供」
- あとがき
さらなる新しい時代の、さらなる新しい殺意。
2020年を代表するオール書き下ろしミステリー小説アンソロジー、第二弾。(帯より)
緊急事態宣言からの「ステイホーム」のかけ声とともに一瞬で変わってしまった日常を舞台に、さらなるミステリー界の珠玉の才能たちが競演する「ステイホームの密室殺人」、待望の第2巻!
乙一「ステイホーム殺人事件」
新型コロナウイルスに感染し、自宅療養中の男子高校生が刺殺体で発見された。密室殺人の謎を追いかけた末に友人たちが行き着いた、彼の死に込められたメッセージとは? 乙一のせつなさと天才が爆発する傑作。
佐藤友哉「潔癖の密室」
外界との接触をすべて断ち、引きこもった潔癖症一族の家長がリモート家族会議中に刺殺された。潔癖症の家族がなぜ人を刺殺できたのか、そして密室はいかにして作られたのか、二つの謎にリモート探偵が挑む!
柴田勝家「すていほぉ~む殺人事件」
自粛休業中で無人のメイド喫茶で、店長が死体となって発見された。密室と化した店内の謎を、メイド探偵とメイド喫茶オタクの二人が解き明かす!
法月綸太郎「題名のない朗読会(抄)」
自粛警察がはびこる「新しい日常」下、ボランティア読み聞かせ会の開催で世間から中傷を受け、沈黙していた児童作家が満を持して新たに朗読会を開催した。脅迫状が送りつけられる中、彼が読んだものとは──!?
日向夏「迷惑な殺人者」
ステイホーム期間中、コロナ陽性者が出たマンションで起きた飛び降り事件。その死は自殺か他殺か、謎めいた動機をめぐってコロナ時代ならではの推理が迫る!
渡辺浩弐「末恐ろしい子供」
保育園休園のあおりを受け、遠隔見守りサービスを使って子育てする夫婦。ある日、監視カメラの目をくぐって息子が死んでしまう事件が起こるが、その裏には恐るべき真相が隠されていた──!(ジャケット裏より)