『プラトニックチェーン(下)』(2015)
2021年1月6日 (水) 08:05時点におけるKobo admin (トーク | 投稿記録)による版
主題 > SFショートショート > プラトニックチェーン > 『プラトニックチェーン(下)』(2015) |
『プラトニックチェーン(下)』(2015)は渡辺浩弐による「プラトニックチェーン(ショートショート)」シリーズの単行本。
同年に発売された『プラトニックチェーン(上)』(2015)と二冊合わせるとシリーズを網羅できる。
プラトニックチェーンシリーズの単行本 |
---|
三分冊版
二分冊版 |
単行本情報
『プラトニックチェーン(下)』(2015)
- 2015年7月9日発売[1]
- 2015年7月9日 第1刷発行
- 2020年11月27日Kindle版発売[2]
- 著者: 渡辺浩弐
- Illustration: 岡崎武士
- Book Design: Veia
- Font Direction: 紺野慎一
- 発行者: 藤崎隆・太田克史
- 編集担当: 太田克史
- 編集副担当: 今井雄紀、林佑実子
- 発行所: 株式会社星海社(星海社文庫 レーベル ワ1-09)
- 発売元: 株式会社講談社
- 印刷所: 凸版印刷株式会社
- 製本所: 株式会社大進堂
- ISBN: 978-4-06-138991-5
- NDL書誌情報 http://id.ndl.go.jp/bib/026555826
- Amazon https://www.amazon.co.jp/dp/4061389912/wcat-22
本書は、二〇〇三年にエンターブレインより発行された『プラトニックチェーン』全三巻を、全二巻に分冊し、改稿のうえ文庫化したものです。(奥付より)
収録内容
- 第51話 「雪の妖精」
- 第52話 「カードゲーム」
- 第53話 「カメラの目から」
- 第54話 「お膳立て」
- 第55話 「ラッキーガール」
- 第56話 「スプレイプレイ」
- 第57話 「捜し物」
- 第58話 「真綿の絞殺」
- 第59話 「ショウ」
- 第60話 「文学の死」
- 第61話 「傑作発見!」
- 第62話 「幸か不幸か」
- 第63話 「改装」
- 第64話 「曜日男」
- 第65話 「好感度」
- 第66話 「女子高ケータイ殺人事件」
- 第67話 「いけにえの少女」
- 第68話 「遠い国の戦争」
- 第69話 「花言葉:母の愛」
- 第70話 「スナイパー」
- 第71話 「
虫取り 」 - 第72話 「傑作の条件」
- 第73話 「犯行前後」
- 第74話 「スーパースター」
- 第75話 「欠けたピース」
- 第76話 「
薀蓄 の価値」 - 第77話 「最後の審判」
- 第78話 「英雄たち」
- 第79話 「一生分の涙」
- 第80話 「容疑者」
- 第81話 「実験小説」
- 第82話 「証拠」
- 第83話 「私刑執行」
- 第84話 「二人のホームレス」
- 第85話 「闇のメッセージ」
- 第86話 「代役指令」
- 第87話 「殿堂入り」
- 第88話 「向こう岸から」
- 第89話 「奇妙な凶器」
- 第90話 「見たい」
- 第91話 「特技」
- 第92話 「呪いのビデオ?」
- 第93話 「コイン・ゲーム」
- 第94話 「密室殺人×2」
- 第95話 「あなたの後ろに」
- 第96話 「謎の大殺戮」
- 第97話 「クランクアップ」
- 第98話 「慈悲」
- 第99話 「連れてって」
- 第100話 「集団自撮」
- 「あなたに似ている」
- 『プラトニックチェーン』の出自について [註:下巻に収録されているのはKindle版のみ。物理書籍版では上巻に同内容が収録されている]
名作SFショートショート完結編!
@プラトニックチェーン助けて><
世界の全てを検索できる“
ネットの女神サマ ”が、あなたの望みを叶えてくれる!(帯より)
"世界は変わっていくものばかりだけど。今この場所今この自分今この気持ちだけは変わらない"
世界の全てを検索し、万物を
保存 し続けるネットの女神サマ――プラトニックチェーン。バーチャルとリアルの狭間から、彼女 は今日もあなたの望みを叶えてくれる。5ページだからすぐ読める。
色 褪 せるのことない名作SFショートショートが書き下ろしを加えて完全復刊。これぞ決定版!(ジャケット裏より)
出典、リンク、注釈等
- ↑ https://www.seikaisha.co.jp/information/2015/07/01-post-267.html
- ↑ 公式な一次情報ではないが https://twitter.com/amaebooknew/status/1327059598709198848 などで発売日が確認できる。また、Wiki編者もこれがAmazonにおける発売日表記と一致していることを確認している。