ショートショート作品五十音順リスト

提供: W-Cat 渡辺浩弐さんデータベース(Wiki Ver.試験中)
2020年4月27日 (月) 09:29時点におけるKobo admin (トーク | 投稿記録)による版
ナビゲーションに移動 検索に移動

渡辺浩弐によるショートショート作品を五十音順に並べたリスト。何をもってショートショート作品とするかはページ編者の判断によっている。このリストにはショートショート作品よりも短い 掌編小説作品も含めている。

作品名を五十音順に並べてある。その際、読みよりも表記を優先させているので注意されたい。例を挙げると「三つ数えろ」は“ま行”で取り扱っているが、「3つ数えろ」は“その他数字など”で取り扱っている。また、いくつかの作品は版を改められる中で、改題されたりオチに変更を加えられたが、それらは同作品として取り扱っている。

最終的に旧w-catの主題リストと照らし合わせる。特に改題作品について。

あ行

作品名 収録シリーズ 収録単行本(改題前後の作品含む) 備考
アイドル盛衰記 プラトニックチェーン 『プラトニックチェーン 01』(2003)『小説』(2006-2007)『渡辺浩弐ショート・ショート傑作選集』(2007-2008)『プラトニックチェーン(上)』(2015)
アイドルをさがせ プラトニックチェーン 『プラトニックチェーン 02』(2003)『小説』(2006-2007)『渡辺浩弐ショート・ショート傑作選集』(2007-2008)『プラトニックチェーン(上)』(2015) ⇒「アイドルを探せ
アイドルを探せ プラトニックチェーン 『プラトニックチェーン 02』(2003)『小説』(2006-2007)『渡辺浩弐ショート・ショート傑作選集』(2007-2008)『プラトニックチェーン(上)』(2015) 初出連載時、『プラトニックチェーン 02』(2003)収録時タイトル「アイドルを探せ」→『小説』(2006-2007)『渡辺浩弐ショート・ショート傑作選集』(2007-2008)収録時タイトル「アイドルをさがせ」→『プラトニックチェーン(上)』(2015)収録時タイトル「アイドルを探せ」。
あがり ツイストーリー
明かりをともして プラトニックチェーン 『プラトニックチェーン 01』(2003)『小説』(2006-2007)『渡辺浩弐ショート・ショート傑作選集』(2007-2008)『プラトニックチェーン(上)』(2015)
悪銭に触れるべからず 2013年のゲーム・キッズ 『2013年のゲーム・キッズ』(2013)
温めますか? 2013年のゲーム・キッズ 『2013年のゲーム・キッズ』(2013) 2012年12月7日にニコニコ生放送で行われた星海社アワーfeat.2013年のゲーム・キッズで阿久津加菜によって朗読された。
あなたに似ている プラトニックチェーン 『プラトニックチェーン(下)』(2015) ブラウザノベルとして発表された。初出URL先ではブラウザ上で動く演出が加えられている。
あなたの後ろに プラトニックチェーン 『プラトニックチェーン 03』(2004)『小説』(2006-2007)『プラトニックチェーン(下)』(2015)
暗殺実行中 プラトニックチェーン 『プラトニックチェーン 01』(2003)『プラトニックチェーン(上)』(2015)
生かし屋 令和元年のゲーム・キッズ 『令和元年のゲーム・キッズ』(2019)
いけにえの少女 プラトニックチェーン 『プラトニックチェーン 03』(2004)『小説』(2006-2007)『渡辺浩弐ショート・ショート傑作選集』(2007-2008)『プラトニックチェーン(下)』(2015)
一生分の涙 プラトニックチェーン 『プラトニックチェーン 03』(2004)『プラトニックチェーン(下)』(2015)
一新星 令和元年のゲーム・キッズ 『令和元年のゲーム・キッズ』(2019)
犬も食わない 令和元年のゲーム・キッズ 『令和元年のゲーム・キッズ』(2019) 2019年8月5日に東京カルチャーカルチャーで行われた渡辺浩弐『令和元年のゲーム・キッズ』(星海社FICTIONS)刊行記念! 豪華声優朗読ライブ&本書 解説トーク!で関俊彦と加隈亜衣によって朗読された。
命の電話 プラトニックチェーン 『プラトニックチェーン 01』(2003)『プラトニックチェーン(上)』(2015)
ウィークデイ
美しい沼の話 2013年のゲーム・キッズ 『2013年のゲーム・キッズ』(2013) 2013年2月1日にニコニコ生放送で行われた星海社アワーfeat.2013年のゲーム・キッズで古木のぞみによって朗読された。
裏切り(ツイストーリー16) ツイストーリー ツイストーリー28の「裏切り」とは別作品。
裏切り(ツイストーリー28) ツイストーリー ツイストーリー16の「裏切り」とは別作品。
盂蘭盆会 プラトニックチェーン 『プラトニックチェーン 02』(2003)『小説』(2006-2007)『渡辺浩弐ショート・ショート傑作選集』(2007-2008)『プラトニックチェーン(上)』(2015) 読みは『プラトニックチェーン 02』(2003)では「盂蘭盆会(うらぼんえ)」とルビが振られているもののそれ以外の発表時にはルビは振られていない。
上っ面 ツイストーリー
薀蓄の価値 プラトニックチェーン 『プラトニックチェーン 03』(2004)『プラトニックチェーン(下)』(2015) 読みは『プラトニックチェーン 03』(2004)及び『プラトニックチェーン(下)』(2015)では「薀蓄(うんちく)の価値」とルビが振られているものの連載時はルビは振られていない。
運の良い石ころ 2013年のゲーム・キッズ 『2013年のゲーム・キッズ』(2013) 2013年5月4日にマチ★アソビVol.10で行われた「ゲーム・キッズ徳島マチ★アソビ朗読館」で加隈亜衣によって朗読された。
英雄たち プラトニックチェーン 『プラトニックチェーン 03』(2004)『プラトニックチェーン(下)』(2015)
選ばれし男 2013年のゲーム・キッズ 『2013年のゲーム・キッズ』(2013)
エリートコース(プラトニックチェーン) プラトニックチェーン 『プラトニックチェーン 02』(2003)『小説』(2006-2007)『渡辺浩弐ショート・ショート傑作選集』(2007-2008)『プラトニックチェーン(上)』(2015) 2013年のゲーム・キッズ』シリーズにおけるショートショート作品の「エリートコース」とは同名の別作品。
エリートコース(2013年のゲーム・キッズ) 2013年のゲーム・キッズ 『2013年のゲーム・キッズ』(2013) プラトニックチェーン』シリーズにおけるショートショート作品の「エリートコース」とは同名の別作品。2012年11月30日にニコニコ生放送で行われた星海社アワーfeat.2013年のゲーム・キッズで水瀬いのりによって朗読された。
美味しいクリーム 2019年10月27日にマチ★アソビVol.23で行われたREADING × READING マチ★アソビ朗読決戦で清水彩香によって朗読された。
親を殺そう 令和元年のゲーム・キッズ 『令和元年のゲーム・キッズ』(2019)
終わりの会 2013年のゲーム・キッズ 『2013年のゲーム・キッズ』(2013) 2013年10月13日にマチ★アソビVol.11で行われた「ゲーム・キッズ徳島マチ★アソビ朗読館vol.2」で加隈亜衣によって朗読された。

か行

作品名 収録シリーズ 収録単行本(改題前後の作品含む) 備考
解放政策 2013年のゲーム・キッズ 『2013年のゲーム・キッズ』(2013)
確率論的選択 ツイストーリー
家族の肖像 2013年のゲーム・キッズ 『2013年のゲーム・キッズ』(2013)
学校のヴァンパイア 令和元年のゲーム・キッズ 『令和元年のゲーム・キッズ』(2019)
彼女の計画 ツイストーリー
彼女の右手 2013年のゲーム・キッズ 『2013年のゲーム・キッズ』(2013) 2013年1月25日にニコニコ生放送で行われた星海社アワーfeat.2013年のゲーム・キッズで松嵜麗によって朗読された。
カラスと話す ツイストーリー
完全なるアイドル 令和元年のゲーム・キッズ 『令和元年のゲーム・キッズ』(2019) 2019年8月5日に東京カルチャーカルチャーで行われた渡辺浩弐『令和元年のゲーム・キッズ』(星海社FICTIONS)刊行記念! 豪華声優朗読ライブ&本書 解説トーク!で加隈亜衣によって朗読された。
完全犯罪のすすめ ツイストーリー
完全密室殺人事件 ツイストーリー
消えた昭和61年 令和元年のゲーム・キッズ 『令和元年のゲーム・キッズ』(2019)
気の合う二人 2013年のゲーム・キッズ 『2013年のゲーム・キッズ』(2013) 2012年11月16日にニコニコ生放送で行われた星海社アワーfeat.2013年のゲーム・キッズで内田愛美によって朗読された。
綺麗好き ツイストーリー
クスリのリスク ツイストーリー
血液型占い ツイストーリー
ケブン症 令和元年のゲーム・キッズ 『令和元年のゲーム・キッズ』(2019)
元気スイッチ ツイストーリー
現金なやつ 令和元年のゲーム・キッズ 『令和元年のゲーム・キッズ』(2019)
献体 令和元年のゲーム・キッズ 『令和元年のゲーム・キッズ』(2019)
恋と毒 2013年のゲーム・キッズ 『2013年のゲーム・キッズ』(2013)
コストパフォーマンス ツイストーリー
この小説はおそろしいですか? 2013年のゲーム・キッズ 『2013年のゲーム・キッズ』(2013)
誤配信 ツイストーリー

さ行

作品名 収録シリーズ 収録単行本(改題前後の作品含む) 備考
最後のコンピュータ ツイストーリー
再出発の日 2013年のゲーム・キッズ 『2013年のゲーム・キッズ』(2013)
サヤカの謎 ツイストーリー
時間貯金 令和元年のゲーム・キッズ 『令和元年のゲーム・キッズ』(2019)
地獄 2013年のゲーム・キッズ 『2013年のゲーム・キッズ』(2013) 2012年12月21日にニコニコ生放送で行われた星海社アワーfeat.2013年のゲーム・キッズで上原さやかによって朗読された。
自殺 2013年のゲーム・キッズ 『2013年のゲーム・キッズ』(2013) 2013年のゲーム・キッズのWeb限定エディション第2弾。
自殺はやめよう 令和元年のゲーム・キッズ 『令和元年のゲーム・キッズ』(2019)
史上最小の密室殺人 2013年のゲーム・キッズ 『2013年のゲーム・キッズ』(2013)
死なないヒロイン 令和元年のゲーム・キッズ 『令和元年のゲーム・キッズ』(2019)
死ななくなる話 2013年のゲーム・キッズ 『2013年のゲーム・キッズ』(2013) 2013年1月18日にニコニコ生放送で行われた星海社アワーfeat.2013年のゲーム・キッズで今井麻夏によって朗読された。
自分カウンセラー 2999年のゲーム・キッズ 『2999年のゲーム・キッズ 完全版』(2003)『小説』(2006-2007)『渡辺浩弐ショート・ショート傑作選集』(2007-2008)『2999年のゲーム・キッズ 完全版DX』(2008)『2999年のゲーム・キッズ(下)』(2013) 2019年10月27日にマチ★アソビVol.23で行われたREADING × READING マチ★アソビ朗読決戦で中村桜によって朗読された。
自分ゲーム 令和元年のゲーム・キッズ 『令和元年のゲーム・キッズ』(2019)
自分再生計画 令和元年のゲーム・キッズ 『令和元年のゲーム・キッズ』(2019)
自分ロイド 2020年のゲーム・キッズ
少女再生装置 2013年のゲーム・キッズ 『2013年のゲーム・キッズ』(2013) 2012年11月9日にニコニコ生放送で行われた星海社アワーfeat.2013年のゲーム・キッズで森谷里美によって朗読された。
しょうせつのかきかた ツイストーリー
ショートカット 2013年のゲーム・キッズ 『2013年のゲーム・キッズ』(2013)
診察 ツイストーリー
人生ガチャ 令和元年のゲーム・キッズ 『令和元年のゲーム・キッズ』(2019)
人生支援課 2013年のゲーム・キッズ 『2013年のゲーム・キッズ』(2013) 2013年5月4日にマチ★アソビVol.10で行われた「ゲーム・キッズ徳島マチ★アソビ朗読館」で松嵜麗によって朗読された。
人生大逆転 令和元年のゲーム・キッズ 『令和元年のゲーム・キッズ』(2019)
真説・謎と旅する女 2013年のゲーム・キッズ 『2013年のゲーム・キッズ』(2013)
人体工場 2020年のゲーム・キッズ
スウィートホーム 令和元年のゲーム・キッズ 『令和元年のゲーム・キッズ』(2019)
好きなことで、生きていく 2020年のゲーム・キッズ ⇒「好きなことで、生きていく?
好きなことで、生きていく? 2020年のゲーム・キッズ
スピード裁判 2013年のゲーム・キッズ 『2013年のゲーム・キッズ』(2013)
スマートなスタイル 2013年のゲーム・キッズ 『2013年のゲーム・キッズ』(2013)
生産的な悪魔 2013年のゲーム・キッズ 『2013年のゲーム・キッズ』(2013) 2012年12月14日にニコニコ生放送で行われた星海社アワーfeat.2013年のゲーム・キッズ で五十嵐裕美によって朗読された。
聖者の行進 2013年のゲーム・キッズ 『2013年のゲーム・キッズ』(2013)
聖地 2013年のゲーム・キッズ 『2013年のゲーム・キッズ』(2013)
セーブポイント 令和元年のゲーム・キッズ 『令和元年のゲーム・キッズ』(2019)
世界で一番短い物語、よりもさらに短い物語 ツイストーリー
責任を問いません 2013年のゲーム・キッズ 『2013年のゲーム・キッズ』(2013)
先見の明 2013年のゲーム・キッズ 『2013年のゲーム・キッズ』(2013) 2013年2月15日にニコニコ生放送で行われた星海社アワーfeat.2013年のゲーム・キッズで山本彩乃によって朗読された。
全体主義 2013年のゲーム・キッズ 『2013年のゲーム・キッズ』(2013)
相対性理論 ツイストーリー
走馬燈システム 令和元年のゲーム・キッズ 『令和元年のゲーム・キッズ』(2019)
そして船から船へ
備え ツイストーリー
それぞれの用途 ツイストーリー

た行

作品名 収録シリーズ 収録単行本(改題前後の作品含む) 備考
大切な時間 2000年のゲーム・キッズ 『2000年のゲーム・キッズ』(1997)『2000年のゲーム・キッズ』(2000)『小説』(2006-2007)『渡辺浩弐ショート・ショート傑作選集』(2007-2008)『2000年のゲーム・キッズ(上)』(2012) 初出連載時タイトル「大切な瞬間」→『2000年のゲーム・キッズ』(1997)『2000年のゲーム・キッズ』(2000)収録時タイトル「大切な時間」→『小説』(2006-2007)『渡辺浩弐ショート・ショート傑作選集』(2007-2008)収録時タイトル「大切な瞬間」→『2000年のゲーム・キッズ(上)』(2012)収録時タイトル「大切な時間
2019年10月27日にマチ★アソビVol.23で行われたREADING × READING マチ★アソビ朗読決戦で市来光弘によって朗読された。
大切な瞬間 2000年のゲーム・キッズ 『2000年のゲーム・キッズ』(1997)『2000年のゲーム・キッズ』(2000)『小説』(2006-2007)『渡辺浩弐ショート・ショート傑作選集』(2007-2008)『2000年のゲーム・キッズ(上)』(2012) ⇒「大切な時間
黙る彼女 ノベライブ 『[瞬刊]リアルタイム 創刊号 2009 vol.1 9/5』 (2009)
団醜の世代 2013年のゲーム・キッズ 『2013年のゲーム・キッズ』(2013)
誕生プレゼント 令和元年のゲーム・キッズ 『令和元年のゲーム・キッズ』(2019)
父の思いで 『『READING × READING LOFT9 Shibuya ルーキー声優対決の陣』朗読全6作品セット』 (2019) 2020年2月11日にLOFT9 Shibuyaで行われたREADING × READING LOFT9 Shibuya ルーキー声優対決の陣で寺田晴名によって朗読された。
通信 ツイストーリー
罪のない世代 2013年のゲーム・キッズ 『2013年のゲーム・キッズ』(2013)
冷たい彼女 ノベライブ 『[瞬刊]リアルタイム 創刊号 2009 vol.1 9/5』 (2009)
出会わない系 2013年のゲーム・キッズ 『2013年のゲーム・キッズ』(2013) 2013年1月11日にニコニコ生放送で行われた星海社アワーfeat.2013年のゲーム・キッズで加隈亜衣によって朗読された。
天空の密室 ノベル実況
電算男 ツイストーリー
電脳の城 2013年のゲーム・キッズ 『2013年のゲーム・キッズ』(2013)
ドアドア ノベル実況
歳のわりにはね 令和元年のゲーム・キッズ 『令和元年のゲーム・キッズ』(2019)

な行

作品名 収録シリーズ 収録単行本(改題前後の作品含む) 備考
長生きの家系 ツイストーリー
謎と旅する男 2019年10月27日にマチ★アソビVol.23で行われたREADING × READING マチ★アソビ朗読決戦で井澤詩織によって朗読された。
謎と旅する女 2013年のゲーム・キッズ 2013年のゲーム・キッズのWeb限定エディション第1弾。
夏の終わり ツイストーリー
ニートその輝ける未来 2013年のゲーム・キッズ 『2013年のゲーム・キッズ』(2013)
にせものの月 1999年のゲーム・キッズ 『マザー・ハッカー』(1994)『マザー・ハッカー』(1997)『小説』(2006-2007)『渡辺浩弐ショート・ショート傑作選集』(2007-2008)『1999年のゲーム・キッズ(上)』(2012)
2013年5月4日にマチ★アソビVol.10で行われたゲーム・キッズ徳島マチ★アソビ朗読館で五十嵐裕美によって朗読された。2019年10月27日にマチ★アソビVol.23で行われたREADING × READING マチ★アソビ朗読決戦で井澤詩織によって朗読された。
人間関係リセットスイッチ 令和元年のゲーム・キッズ 『令和元年のゲーム・キッズ』(2019)
猫の小判 令和元年のゲーム・キッズ 『令和元年のゲーム・キッズ』(2019) 2019年8月5日に東京カルチャーカルチャーで行われた渡辺浩弐『令和元年のゲーム・キッズ』(星海社FICTIONS)刊行記念! 豪華声優朗読ライブ&本書 解説トーク!で関俊彦と加隈亜衣によって朗読された。
ノンアルコール ツイストーリー

は行

作品名 収録シリーズ 収録単行本(改題前後の作品含む) 備考
母の想いで 『『READING × READING LOFT9 Shibuya ルーキー声優対決の陣』朗読全6作品セット』 (2019) 2020年2月11日にLOFT9 Shibuyaで行われたREADING × READING LOFT9 Shibuya ルーキー声優対決の陣で柳原かなこによって朗読された。
バレンタインデーの翌日 ツイストーリー
ピーク 令和元年のゲーム・キッズ 『令和元年のゲーム・キッズ』(2019)
ひきこもりの息子 ツイストーリー
ひきこもり歴十年 ツイストーリー
ひきよせるマシン 2013年のゲーム・キッズ 『2013年のゲーム・キッズ』(2013)
ファザコンVSロリコン ツイストーリー
不可能ハッカー 2013年のゲーム・キッズ 『2013年のゲーム・キッズ』(2013)
不完全なアイドル 令和元年のゲーム・キッズ 『令和元年のゲーム・キッズ』(2019)
ふしょうの息子 令和元年のゲーム・キッズ 『令和元年のゲーム・キッズ』(2019)
双子通信 ツイストーリー
分冊人生 2013年のゲーム・キッズ 『2013年のゲーム・キッズ』(2013)
編集者の鑑 2013年のゲーム・キッズ 『2013年のゲーム・キッズ』(2013)
捕鯨問題 ツイストーリー

ま行

作品名 収録シリーズ 収録単行本(改題前後の作品含む) 備考
孫守り 令和元年のゲーム・キッズ 『令和元年のゲーム・キッズ』(2019)
マチ★アソビのゲーム・キッズ 2013年のゲーム・キッズ
魔法の輪 2013年のゲーム・キッズ 『2013年のゲーム・キッズ』(2013)
満期 2013年のゲーム・キッズ 『2013年のゲーム・キッズ』(2013)
水の底から ツイストーリー
息子の嫁 2013年のゲーム・キッズ 『2013年のゲーム・キッズ』(2013)
無駄 ツイストーリー
名探偵はコンピュータ ツイストーリー
メッセージ 2013年のゲーム・キッズ 『2013年のゲーム・キッズ』(2013)
モンスターペアレント ツイストーリー

や行

作品名 収録シリーズ 収録単行本(改題前後の作品含む) 備考
約束された神ゲーム 2020年のゲーム・キッズ
有限の世界 ツイストーリー
幽霊の復讐 2013年のゲーム・キッズ 『2013年のゲーム・キッズ』(2013)
容量がいっばいです 2013年のゲーム・キッズ 『2013年のゲーム・キッズ』(2013)
黄泉の国から 2013年のゲーム・キッズ 『2013年のゲーム・キッズ』(2013) 2013年10月13日にマチ★アソビVol.11で行われた「ゲーム・キッズ徳島マチ★アソビ朗読館vol.2」で山本彩乃によって朗読された。

ら行

作品名 収録シリーズ 収録単行本(改題前後の作品含む) 備考
理想の女房 ノベル実況
例の、3つの願い ノベライブ 『[瞬刊]リアルタイム 創刊号 2009 vol.1 9/5』 (2009)

わ行

作品名 収録シリーズ 収録単行本(改題前後の作品含む) 備考
若い子の方が 2013年のゲーム・キッズ 『2013年のゲーム・キッズ』(2013) 2013年2月8日にニコニコ生放送で行われた星海社アワーfeat.2013年のゲーム・キッズで中村桜によって朗読された。
別れた女 ツイストーリー
別れる方法 2999年のゲーム・キッズ 『聖人プログラム』(2003)『2999年のゲーム・キッズ 完全版』(2003)『小説』(2006-2007)『渡辺浩弐ショート・ショート傑作選集』(2007-2008)『2999年のゲーム・キッズ 完全版DX』(2008)『2999年のゲーム・キッズ(上)』(2013) 2019年10月27日にマチ★アソビVol.23で行われたREADING × READING マチ★アソビ朗読決戦で清水彩香によって朗読された。
渡辺浩弐を告発する 2013年のゲーム・キッズ 2013年2月22日にニコニコ生放送で行われた星海社アワーfeat.2013年のゲーム・キッズで能登麻美子によって朗読された。朗読形式のみの発表で、文章としては発表されていない。

その他数字など

作品名 収録シリーズ 収録単行本(改題前後の作品含む) 備考
10人調査 2013年のゲーム・キッズ 『2013年のゲーム・キッズ』(2013)
1985年のゲーム・キッズ 2013年のゲーム・キッズ 『2013年のゲーム・キッズ』(2013) 2013年10月13日にマチ★アソビVol.11で行われた「ゲーム・キッズ徳島マチ★アソビ朗読館vol.2」で水瀬いのりによって朗読された。
20 x5のラブレター ツイストーリー
2倍人 令和元年のゲーム・キッズ 『令和元年のゲーム・キッズ』(2019)
10億人の道連れ 令和元年のゲーム・キッズ 『令和元年のゲーム・キッズ』(2019) 2019年8月5日に東京カルチャーカルチャーで行われた渡辺浩弐『令和元年のゲーム・キッズ』(星海社FICTIONS)刊行記念! 豪華声優朗読ライブ&本書 解説トーク!で関俊彦によって朗読された。
21世紀の女王様 ツイストーリー
VRレストラン 令和元年のゲーム・キッズ 『令和元年のゲーム・キッズ』(2019)