「掲載記事」の版間の差分
ナビゲーションに移動
検索に移動
Kobo admin (トーク | 投稿記録) タグ: モバイルウェブ編集 モバイル編集 |
Kobo admin (トーク | 投稿記録) タグ: モバイルウェブ編集 モバイル編集 |
||
58行目: | 58行目: | ||
#'''2023.10.21''' [https://kadobun.jp/feature/interview/entry-79045.html あのサブカルチャーの聖地は怪談の聖地だった…!? ミステリースポットの真相に迫る! 『中野ブロードウェイ怪談』渡辺浩弐インタビュー【お化け友の会通信 from 怪と幽】] | #'''2023.10.21''' [https://kadobun.jp/feature/interview/entry-79045.html あのサブカルチャーの聖地は怪談の聖地だった…!? ミステリースポットの真相に迫る! 『中野ブロードウェイ怪談』渡辺浩弐インタビュー【お化け友の会通信 from 怪と幽】] | ||
#'''2023.12.22''' [[屋上と壁で、泣く女。]] | #'''2023.12.22''' [[屋上と壁で、泣く女。]] | ||
+ | |||
+ | == 2024年 == | ||
+ | |||
+ | #'''2024.03.15''' 著名人たちが答える! ゲームから学んだ人生の大切なこと (「[https://gamekaramanabu-ten.com/ 人生の大切なことをゲームから学ぶ展]」に寄せたコメント) | ||
[[Category:リスト]] | [[Category:リスト]] | ||
[[Category:要更新ページ]] | [[Category:要更新ページ]] |
2024年3月20日 (水) 08:43時点における最新版
雑誌、ネットメディア等に掲載、収録された記事、作品。レギュラー企画としての執筆や後に書籍に収録されたものは除く。渡辺自身は関わっていない、渡辺に関する記事もこのページに記してある。
1998年
- 1998.07.11 撮影現場から (映画『アンドロメディア』のパンフレットに掲載)
2013年
- 2013.04.30 対談「このひとに会いにいく!」 第11回 /第12回 (桃井はるこメールマガジン しえすた 2013年4月30日 Vol.12掲載)
2015年
2017年
- 2017.03.13 懐かしの名作をPS Vitaで! "「ゲームアーカイブス」 あの日、あの頃、あのゲーム"【1994~1996年編】
- 2017.03.27 懐かしの名作をPS Vitaで!"「ゲームアーカイブス」あの日、あの頃、あのゲーム"【1997年編】
- 2017.04.10 「ゲームアーカイブス」特集第3回は、名作3Dパズルゲーム『XI[sai]』が発売された1998年をピックアップ!
- 2017.04.24 「ゲームアーカイブス」特集 第4回は、リズム・アクションゲーム第2弾『ウンジャマ・ラミー』が発売された1999年前半を紹介!
- 2017.05.08 「ゲームアーカイブス」特集 第5回は『ワイルドアームズ 2nd イグニッション』が発売された1999年後半を紹介!
- 2017.05.22 「ゲームアーカイブス」特集 第6回は『ガンパレード・マーチ』が発売された2000年を紹介!
- 2017.06.20 【対談:「ゲームキッズ」渡辺浩弐×赤野工作】「そのゲームが面白くないなら、遊んでるヤツがつまらない」ゲームレビューの文学性とメタフィクションの可能性とは?
2018年
- 2018.01.11 『中野ブロードウェイ脱出ゲーム』と中野BWにまつわる都市伝説について渡辺浩弐さんに10の質問【前編】
- 2018.01.12 『中野ブロードウェイ脱出ゲーム』と中野BWにまつわる都市伝説について渡辺浩弐さんに10の質問【後編】
2019年
- 2019.11.25 『十三機兵防衛圏』発売記念カウントダウンメッセージ
2020年
- 2020.02.11 「READING × READING LOFT9 Shibuya ルーキー声優対決の陣」(イベントレポート)
- 2020.02.11 父の思いで
- 2020.02.11 母の想いで
- 2020.02.16 『十三機兵防衛圏』プレミアム・トークイベント(イベントレポート、イベントレポート、イベントレポート)
- 2020.03.03 『FLASH』2020年3月17日号通巻1552号のコーナー「いまさら聞けない5G素朴な疑問」にコメント提供(コーナー全体pp.43-47 渡辺コメントはp.47)
- 2020.03.12 『ファミ通』2020年3月26日・4月2日合併号 第35巻第13号通巻1632号のコーナー「特集 参拾頁連射砲 『十三機兵防衛圏』追想編」内の「『十三機兵防衛圏』プレミアム・トークイベント」リポートに渡辺の紹介と写真が掲載されている(コーナー全体pp.10-39 渡辺登場部分はpp.24-25)
- 2020.12.10 『週刊新潮』2020年12月17日号 第65巻第48号通巻3264号のコーナー「誰の味方でもありません」で『2020年のゲーム・キッズ →その先の未来』が取り上げられている(p.59)
- 2020.11.20 2020年、開かずのカフェから (註:有志が作成した『2020年のゲーム・キッズ』発売記念ペーパーへの寄稿)
- 2020.12.22 『ゲームラボ』年末年始2021 2021年1月25日号 第42巻第3号のコーナー「ピョコタンのマンガレポート」でK-CAFEと渡辺が取り上げられている(pp.88-91)
2021年
- 2021.02.02 「シリアスな取材もあるんよ!!【O村の漫画野郎#33】」でマル珍メディア紀行が取り上げられている
- 2021.03.16 渡辺浩弐×古市憲寿「コロナ禍で『ディストピア』はこんなに身近になった」
- 2021.03.16 古市憲寿×渡辺浩弐「コロナ後に〈民主主義〉は生き残れるのか、二人の作家が考えるその展望」
- 2021.03.27 『2020年のゲーム・キッズ→その先の未来』 渡辺浩弐著 西日本新聞掲載の『2020年のゲーム・キッズ →その先の未来』書評
2023年
- 2023.10.06 お化け友の会通信from怪と幽 Vol.021 (ダ・ヴィンチ 2023年11月号 第30巻第11号通巻355号 pp.170-171)
- 2023.10.21 あのサブカルチャーの聖地は怪談の聖地だった…!? ミステリースポットの真相に迫る! 『中野ブロードウェイ怪談』渡辺浩弐インタビュー【お化け友の会通信 from 怪と幽】
- 2023.12.22 屋上と壁で、泣く女。
2024年
- 2024.03.15 著名人たちが答える! ゲームから学んだ人生の大切なこと (「人生の大切なことをゲームから学ぶ展」に寄せたコメント)