「『マザー・ハッカー』(1994)」の版間の差分

提供: W-Cat 渡辺浩弐さんデータベース(Wiki Ver.試験中)
ナビゲーションに移動 検索に移動
(ページの作成:「'''『マザー・ハッカー 1999年のゲーム・キッズII』(1994)'''は渡辺浩弐による1999年のゲーム・キッズシリーズの単行本。本Wiki…」)
 
タグ: モバイルウェブ編集 モバイル編集
 
(同じ利用者による、間の16版が非表示)
1行目: 1行目:
'''『マザー・ハッカー 1999年のゲーム・キッズII』(1994)'''は渡辺浩弐による[[1999年のゲーム・キッズ]]シリーズの単行本。本Wikiでは「『マザー・ハッカー』(1997)」としてページを作成している。
+
__NOTOC__
 +
{| class="wikitable"
 +
|-
 +
|[[:カテゴリ:主題|主題]] > [[SFショートショート]] > [[1999年のゲーム・キッズ]] > [[『マザー・ハッカー』(1994)]]
 +
|}'''『マザー・ハッカー 1999年のゲーム・キッズII』(1994)'''は渡辺浩弐によるSFショートショートシリーズ「[[1999年のゲーム・キッズ]]」の単行本。本Wikiでは「'''『マザー・ハッカー』(1994)'''」としてページを作成している。文庫版は[[『マザー・ハッカー』(1997)]]。
  
週刊連載で発表されたショートショートの一部を単行本化したもの。前巻は[[『1999年のゲーム・キッズ』(1994)]]、続巻は[[『デジタルな神様』(1995)]]。
+
シリーズを三分冊で発売した単行本の二巻目。一巻は[[『1999年のゲーム・キッズ』(1994)]]、三巻は[[『デジタルな神様』(1995)]]。
 +
{{Gamekids1999 books}}
  
 
== 単行本情報 ==
 
== 単行本情報 ==
=== 『1999年のゲーム・キッズ』(1994)===  
+
=== 『マザー・ハッカー 1999年のゲーム・キッズII』(1994)===  
: 1994年3月18日発売
+
: 1994年9月22日発売<ref>連載#74のページより。</ref>
: 発行: アスペクト
+
: 1994年10月6日初版発行
: ISBN: 4-89366-192-2
+
: 著者: 渡辺浩弐
: NDL書誌情報 http://id.ndl.go.jp/bib/000002373623
+
: 発行人: 小島文隆
: Amazon https://www.amazon.co.jp/dp/4893661922/wcat-22
+
: 編集人: 塩崎剛三
 +
: 編集長: 浜村弘一
 +
: 副編集長: 金田一健
 +
: 発行: 株式会社アスペクト(アスペクトセレクション レーベル)
 +
: 編集: 株式会社アスキー 出版局 週刊ファミコン通信編集部 担当 森好正
 +
: レイアウト・装幀: 高円寺みなみ
 +
: フォトグラフ: 八木澤芳彦
 +
: デザイン: 斉藤大助/倉賀野太郎
 +
: 表紙モデル: カイーシャ・スコット(ケイアンドエム)
 +
: 写植: 株式会社スタジオ・サン
 +
: 印刷・製本: 大日本印刷株式会社
 +
: ISBN: 4-89366-274-0
 +
: NDL書誌情報 http://id.ndl.go.jp/bib/000002416855
 +
: Amazon https://www.amazon.co.jp/dp/4893662740/wcat-22
  
==== 収録作品 ====
+
==== 収録内容 ====
*第1章 1999年のゲーム・キッズ
+
*第01話 [[にせものの月]]
**第01話 [[家族の絆]]
+
*第02話 [[残機]]
**第02話 [[起き抜けの悪夢]]
+
*第03話 [[宗教戦争]]
**第03話 [[チャンネル戦争]]
+
*第04話 [[未来戦争]]
**第04話 [[ゴーグルライフ]]
+
*第05話 [[黒くぬりつぶせ]]
**第05話 [[人間もどき]]
+
*第06話 [[誰かが見てるぞ!]]
**第06話 [[高校教師]]
+
*第07話 [[長生きの秘訣]]
**第07話 [[机上(デスクトップ)の空論|<ruby><rb>机上</rb><rp>(</rp><rt>デスクトップ</rt><rp>)</rp></ruby>の空論]]
+
*第08話 [[クラブ活動]]
**第08話 [[コピー・ブレイク]]
+
*第09話 [[絵のなかの僕]]
**第09話 [[究極のビジネス]]
+
*第10話 [[ギミーシェルター]]
**第10話 [[逃げろ!]]
+
*第11話 [[観察日記]]
**第11話 [[楽園]]
+
*第12話 [[恋人]]
**第12話 [[トロイの木馬]]
+
*第13話 [[録画症候群]]
**第13話 [[]]
+
*第14話 [[牧場にて]]
**第14話 [[究極のシミュレーション・ゲーム]]
+
*第15話 [[きれいになりたい]]
**第15話 [[感じる映画]]
+
*第16話 [[0と1]]
**第16話 [[爆弾人(ボンバーマン)|<ruby><rb>爆弾人</rb><rp>(</rp><rt>ボンバーマン</rt><rp>)</rp></ruby>]]
+
*第17話 [[仮想戦士]]
**第17話 [[聞こえますか]]
+
*第18話 [[ピーターパン・シンドローム]]
**第18話 [[伝染性]]
+
*第19話 [[喋る死体]]
**第19話 [[地図にない国]]
+
*第20話 [[似合いの夫婦]]
**第20話 [[進化した男]]
+
*第21話 [[シンデレラ]]
**第21話 [[お気に召すまま]]
+
*第22話 [[浦島太郎]]
**第22話 [[クスリ]]
+
*第23話 [[18禁]]
**第23話 [[市長]]
+
*第24話 [[バーチャルシティー]]
**第24話 [[プラチナ・チケット]]
+
*第25話 [[劣等生]]
**第25話 [[究極の小説]]
+
*第26話 [[三つ数えろ]]
**第26話 [[遺産]]
+
*第27話 [[私小説]]
**第27話 [[視線]]
+
*第28話 [[懐かしの1990年代]]
**第28話 [[ナイト・トラップ]]
+
*第29話 [[父さんの故郷]]
**第29話 [[夢のまた夢]]
+
*第30話 [[ザ・自殺ショー!]]
**第30話 [[ぷよぷよ]]
+
*第31話 [[伝説のスター]]
*第2章 [[ヴァーチャル・リアリティー]]
+
*第32話 [[サブリミナル天国]]
*第3章 [[1994年のゲーム・キッズ]]
+
*第33話 [[マザー・ハッカー]]
 +
*第34話 [[0310-345の謎]]
 
*あとがき
 
*あとがき
 
*初出一覧
 
*初出一覧
  
== 出典、リンク ==
+
 
 +
<div class="toccolours mw-collapsible mw-collapsed">
 +
<div style="font-weight:bold;">'''収録内容(ページ情報つき)'''</div>
 +
<div class="mw-collapsible-content">
 +
*第01話 [[にせものの月]] ''pp.9-14''
 +
*第02話 [[残機]] ''pp.15-20''
 +
*第03話 [[宗教戦争]] ''pp.21-26''
 +
*第04話 [[未来戦争]] ''pp.27-32''
 +
*第05話 [[黒くぬりつぶせ]] ''pp.33-38''
 +
*第06話 [[誰かが見てるぞ!]] ''pp.39-44''
 +
*第07話 [[長生きの秘訣]] ''pp.45-50''
 +
*第08話 [[クラブ活動]] ''pp.51-56''
 +
*第09話 [[絵のなかの僕]] ''pp.57-62''
 +
*第10話 [[ギミーシェルター]] ''pp.63-68''
 +
*第11話 [[観察日記]] ''pp.69-74''
 +
*第12話 [[恋人]] ''pp.75-80''
 +
*第13話 [[録画症候群]] ''pp.'81-86'
 +
*第14話 [[牧場にて]] ''pp.87-92''
 +
*第15話 [[きれいになりたい]] ''pp.93-98''
 +
*第16話 [[0と1]] ''pp.99-104''
 +
*第17話 [[仮想戦士]] ''pp.105-110''
 +
*第18話 [[ピーターパン・シンドローム]] ''pp.111-116''
 +
*第19話 [[喋る死体]] ''pp.117-122''
 +
*第20話 [[似合いの夫婦]] ''pp.123-128''
 +
*第21話 [[シンデレラ]] ''pp.129-134''
 +
*第22話 [[浦島太郎]] ''pp.135-140''
 +
*第23話 [[18禁]] ''pp.141-146''
 +
*第24話 [[バーチャルシティー]] ''pp.147-152''
 +
*第25話 [[劣等生]] ''pp.153-158''
 +
*第26話 [[三つ数えろ]] ''pp.159-164''
 +
*第27話 [[私小説]] ''pp.165-170''
 +
*第28話 [[懐かしの1990年代]] ''pp.171-176''
 +
*第29話 [[父さんの故郷]] ''pp.177-182''
 +
*第30話 [[ザ・自殺ショー!]] ''pp.183-188''
 +
*第31話 [[伝説のスター]] ''pp.189-194''
 +
*第32話 [[サブリミナル天国]] ''pp.195-200''
 +
*第33話 [[マザー・ハッカー]] ''pp.201-206''
 +
*第34話 [[0310-345の謎]] ''pp.207-212''
 +
*あとがき ''pp.215-221''
 +
*初出一覧 ''p.222''
 +
</div></div>
 +
 
 +
 
 +
<blockquote style="border: 1px solid #000; padding: 1em;">ハイテクコメンテーター・渡辺浩弐のSFショートショート!
 +
 
 +
<ruby><rb>すぐそこ</rb><rp>(</rp><rt>1999</rt><rp>)</rp></ruby>の未来をシミュレートする仮想科学小説集第2弾!!
 +
 
 +
ネットワーク・コミュニケーション、ハイテク布教、衛星監視システム、生体臓器移植、メディア・プロパガンダ、サブリミナル・ムービー、バーチャル・アイドル、電磁波公害、情報プライバシー、ポケベル会話
 +
 
 +
週刊ファミコン通信好評連載中!!
 +
映像化・ラジオドラマ化プラン推進中!!(帯より)<ref>Wiki編者は帯現物は確認できていない。https://aucfree.com/items/d168777951</ref></blockquote>
 +
 
 +
== 出典、リンク、注釈等 ==
 
<references />
 
<references />
[[カテゴリ:単行本|]]
+
 
 +
[[カテゴリ:単行本|]]

2024年7月7日 (日) 06:58時点における最新版

主題 > SFショートショート > 1999年のゲーム・キッズ > 『マザー・ハッカー』(1994)

『マザー・ハッカー 1999年のゲーム・キッズII』(1994)は渡辺浩弐によるSFショートショートシリーズ「1999年のゲーム・キッズ」の単行本。本Wikiでは「『マザー・ハッカー』(1994)」としてページを作成している。文庫版は『マザー・ハッカー』(1997)

シリーズを三分冊で発売した単行本の二巻目。一巻は『1999年のゲーム・キッズ』(1994)、三巻は『デジタルな神様』(1995)

1999年のゲーム・キッズシリーズの単行本
三分冊版

二分冊版

単行本情報

『マザー・ハッカー 1999年のゲーム・キッズII』(1994)

1994年9月22日発売[1]
1994年10月6日初版発行
著者: 渡辺浩弐
発行人: 小島文隆
編集人: 塩崎剛三
編集長: 浜村弘一
副編集長: 金田一健
発行: 株式会社アスペクト(アスペクトセレクション レーベル)
編集: 株式会社アスキー 出版局 週刊ファミコン通信編集部 担当 森好正
レイアウト・装幀: 高円寺みなみ
フォトグラフ: 八木澤芳彦
デザイン: 斉藤大助/倉賀野太郎
表紙モデル: カイーシャ・スコット(ケイアンドエム)
写植: 株式会社スタジオ・サン
印刷・製本: 大日本印刷株式会社
ISBN: 4-89366-274-0
NDL書誌情報 http://id.ndl.go.jp/bib/000002416855
Amazon https://www.amazon.co.jp/dp/4893662740/wcat-22

収録内容


収録内容(ページ情報つき)


ハイテクコメンテーター・渡辺浩弐のSFショートショート!

すぐそこ(1999)の未来をシミュレートする仮想科学小説集第2弾!!

ネットワーク・コミュニケーション、ハイテク布教、衛星監視システム、生体臓器移植、メディア・プロパガンダ、サブリミナル・ムービー、バーチャル・アイドル、電磁波公害、情報プライバシー、ポケベル会話

週刊ファミコン通信好評連載中!!

映像化・ラジオドラマ化プラン推進中!!(帯より)[2]

出典、リンク、注釈等

  1. 連載#74のページより。
  2. Wiki編者は帯現物は確認できていない。https://aucfree.com/items/d168777951