「『2013年のゲーム・キッズ』(2013)」の版間の差分

提供: W-Cat 渡辺浩弐さんデータベース(Wiki Ver.試験中)
ナビゲーションに移動 検索に移動
タグ: モバイルウェブ編集 モバイル編集
 
(同じ利用者による、間の4版が非表示)
10行目: 10行目:
 
== 単行本情報 ==
 
== 単行本情報 ==
 
=== 『2013年のゲーム・キッズ』(2013)===  
 
=== 『2013年のゲーム・キッズ』(2013)===  
: 2013年11月7日発売
+
: 2013年11月7日発売<ref>https://www.seikaisha.co.jp/information/2013/10/23-2013.html</ref>
 +
: 2013年11月7日 第1刷発行
 +
: 2020年11月27日Kindle版発売<ref>公式な一次情報ではないが https://twitter.com/amaebooknew/status/1327058829977153536 などで発売日が確認できる。また、Wiki編者もこれがAmazonにおける発売日表記と一致していることを確認している。</ref>
 +
: 著者: 渡辺浩弐
 
: Illustration: 竹
 
: Illustration: 竹
: 発行: 星海社(星海社文庫 レーベル)
+
: 写真: zhengqiang PIXTA
 +
: 発行者: 杉原幹之助・太田克史
 +
: 編集担当: 太田克史
 +
: 編集副担当: 今井雄紀
 +
: 発行所: 株式会社星海社(星海社文庫 レーベル ワ1-07)
 +
: 発売元: 株式会社講談社
 +
: 印刷所: 凸版印刷株式会社
 +
: 製本所: 加藤製本株式会社
 
: ISBN: 978-4-06-138961-8
 
: ISBN: 978-4-06-138961-8
 
: NDL書誌情報 http://id.ndl.go.jp/bib/024953223
 
: NDL書誌情報 http://id.ndl.go.jp/bib/024953223
 
: Amazon https://www.amazon.co.jp/dp/4061389610/wcat-22
 
: Amazon https://www.amazon.co.jp/dp/4061389610/wcat-22
<blockquote style="border: 1px solid #000; padding: 1em;">本書は星海社ウェブサイト『最前線』にて2012年11月から、2013年8月まで連載されたものを加筆修正し、書き下ろしを加えたものです。(奥付より)
+
 
</blockquote>
+
<blockquote style="border: 1px solid #000; padding: 1em;">本書は星海社ウェブサイト『最前線』にて2012年11月から、2013年8月まで連載されたものを加筆修正し、書き下ろしを加えたものです。(奥付より)</blockquote>
==== 収録作品 ====
+
 
 +
==== 収録内容 ====
 
*第1話 [[少女再生装置]]
 
*第1話 [[少女再生装置]]
 
*第2話 [[気の合う二人]]
 
*第2話 [[気の合う二人]]
69行目: 80行目:
 
*第49話 [[真説・謎と旅する女]]
 
*第49話 [[真説・謎と旅する女]]
 
*補足
 
*補足
 +
 +
 +
<div class="toccolours mw-collapsible mw-collapsed">
 +
<div style="font-weight:bold;">'''収録内容(ページ情報つき)'''</div>
 +
<div class="mw-collapsible-content">
 +
*第1話 [[少女再生装置]] ''pp.6-10''
 +
*第2話 [[気の合う二人]] ''pp.11-15''
 +
*第3話 [[美しい沼の話]] ''pp.17-22''
 +
*第4話 [[エリートコース(2013年のゲーム・キッズ)|エリートコース]] ''pp.23-27''
 +
*第5話 [[温めますか?]] ''pp.28-33''
 +
*第6話 [[生産的な悪魔]] ''pp.34-39''
 +
*第7話 [[地獄]] ''pp.40-44''
 +
*第8話 [[出会わない系]] ''pp.45-49''
 +
*第9話 [[死ななくなる話]] ''pp.50-54''
 +
*第10話 [[彼女の右手]] ''pp.55-61''
 +
*第11話 [[若い子の方が]] ''pp.63-69''
 +
*第12話 [[先見の明]] ''pp.70-75''
 +
*第13話 [[解放政策]] ''pp.76-80''
 +
*第14話 [[ニートその輝ける未来]] ''pp.81-86''
 +
*第15話 [[ひきよせるマシン]] ''pp.87-91''
 +
*第16話 [[10人調査]] ''pp.92-96''
 +
*第17話 [[スピード裁判]] ''pp.97-102''
 +
*第18話 [[自殺]] ''pp.103-108''
 +
*第19話 [[終わりの会]] ''pp.109-113''
 +
*第20話 [[家族の肖像]] ''pp.114-118''
 +
*第21話 [[運の良い石ころ]] ''pp.119-124''
 +
*第22話 [[編集者の鑑]] ''pp.125-130''
 +
*第23話 [[魔法の輪]] ''pp.131-136''
 +
*第24話 [[容量がいっばいです]] ''pp.137-141''
 +
*第25話 [[人生支援課]] ''pp.142-147''
 +
*第26話 [[黄泉の国から]] ''pp.148-152''
 +
*第27話 [[責任を問いません]] ''pp.153-158''
 +
*第28話 [[電脳の城]] ''pp.159-163''
 +
*第29話 [[恋と毒]] ''pp.164-170''
 +
*第30話 [[選ばれし男]] ''pp.171-175''
 +
*第31話 [[団醜の世代]] ''pp.176-181''
 +
*第32話 [[罪のない世代]] ''pp.182-187''
 +
*第33話 [[聖者の行進]] ''pp.188-193''
 +
*第34話 [[聖地]] ''pp.194-199''
 +
*第35話 [[息子の嫁]] ''pp.200-205''
 +
*第36話 [[この小説はおそろしいですか?]] ''pp.206-209''
 +
*第37話 [[ショートカット]] ''pp.210-214''
 +
*第38話 [[史上最小の密室殺人]] ''pp.215-220''
 +
*第39話 [[満期]] ''pp.221-225''
 +
*第40話 [[不可能ハッカー]] ''pp.226-231''
 +
*第41話 [[幽霊の復讐]] ''pp.233-239''
 +
*第42話 [[再出発の日]] ''pp.240-245''
 +
*第43話 [[スマートなスタイル]] ''pp.246-250''
 +
*第44話 [[悪銭に触れるべからず]] ''pp.251-255''
 +
*第45話 [[メッセージ]] ''pp.256-263''
 +
*第46話 [[分冊人生]] ''pp.264-269''
 +
*第47話 [[全体主義]] ''pp.270-275''
 +
*第48話 [[1985年のゲーム・キッズ]] ''pp.276-281''
 +
*第49話 [[真説・謎と旅する女]] ''pp.283-320''
 +
*補足 ''pp.322-323''
 +
</div></div>
 +
  
 
<blockquote style="border: 1px solid #000; padding: 1em;">
 
<blockquote style="border: 1px solid #000; padding: 1em;">
 
わたしのこと、知ってるでしょ?
 
わたしのこと、知ってるでしょ?
  
 +
700万PV突破のモンスターコンテンツ「謎と旅する女」、待望の文庫化!(帯より)</blockquote>
 +
 +
<blockquote style="border: 1px solid #000; padding: 1em;">
 
新感覚の物語体験が大きな話題となり、延べ700万PVを記録したモンスターコンテンツ『謎と旅する女』の書き下ろし新バージョンを収録!
 
新感覚の物語体験が大きな話題となり、延べ700万PVを記録したモンスターコンテンツ『謎と旅する女』の書き下ろし新バージョンを収録!
  
渡辺浩弐がその千里眼で“2013年のたった今どこかで始まっている未来”を描き出すショートショート集。ほとばしるアイデア、しのびよる恐怖。これが作り話だって、誰が証明できる?
+
<ruby><rb>渡辺浩弐</rb><rp>(</rp><rt>わたなべこうじ</rt><rp>)</rp></ruby>がその<ruby><rb>千里眼</rb><rp>(</rp><rt>せんりがん</rt><rp>)</rp></ruby>で“2013年のたった今どこかで始まっている未来”を描き出すショートショート集。ほとばしるアイデア、しのびよる恐怖。これが作り話だって、誰が証明できる?
 +
 
 +
ジワッと怖い<ruby><rb>傑作</rb><rp>(</rp><rt>けっさく</rt><rp>)</rp></ruby>ショートショート、 “ゲーム・キッズシリーズ” 最新作!(ジャケット裏より)</blockquote>
  
ジワッと怖い傑作ショートショート、 “ゲーム・キッズシリーズ” 最新作!(帯・ジャケットより)</blockquote>
+
== 出典、リンク、注釈等 ==
 +
<references />
  
 
[[カテゴリ:単行本|数]]
 
[[カテゴリ:単行本|数]]

2024年7月11日 (木) 09:10時点における最新版

主題 > SFショートショート > 2013年のゲーム・キッズ > 『2013年のゲーム・キッズ』(2013)

『2013年のゲーム・キッズ』(2013)は渡辺浩弐による「2013年のゲーム・キッズ」シリーズの単行本。

この一冊でシリーズの作品を基本的に網羅できる。シリーズで収録されていない作品は、番外編的作品である「マチ★アソビのゲーム・キッズ」、Web限定エディション第1弾の「謎と旅する女」、ニコニコ生放送で朗読形式で発表された「渡辺浩弐を告発する」の3作。この3作は他の単行本にも収録されていない単行本未収録作品である。

単行本情報

『2013年のゲーム・キッズ』(2013)

2013年11月7日発売[1]
2013年11月7日 第1刷発行
2020年11月27日Kindle版発売[2]
著者: 渡辺浩弐
Illustration: 竹
写真: zhengqiang PIXTA
発行者: 杉原幹之助・太田克史
編集担当: 太田克史
編集副担当: 今井雄紀
発行所: 株式会社星海社(星海社文庫 レーベル ワ1-07)
発売元: 株式会社講談社
印刷所: 凸版印刷株式会社
製本所: 加藤製本株式会社
ISBN: 978-4-06-138961-8
NDL書誌情報 http://id.ndl.go.jp/bib/024953223
Amazon https://www.amazon.co.jp/dp/4061389610/wcat-22

本書は星海社ウェブサイト『最前線』にて2012年11月から、2013年8月まで連載されたものを加筆修正し、書き下ろしを加えたものです。(奥付より)

収録内容


収録内容(ページ情報つき)


わたしのこと、知ってるでしょ?

700万PV突破のモンスターコンテンツ「謎と旅する女」、待望の文庫化!(帯より)

新感覚の物語体験が大きな話題となり、延べ700万PVを記録したモンスターコンテンツ『謎と旅する女』の書き下ろし新バージョンを収録!

渡辺浩弐(わたなべこうじ)がその千里眼(せんりがん)で“2013年のたった今どこかで始まっている未来”を描き出すショートショート集。ほとばしるアイデア、しのびよる恐怖。これが作り話だって、誰が証明できる?

ジワッと怖い傑作(けっさく)ショートショート、 “ゲーム・キッズシリーズ” 最新作!(ジャケット裏より)

出典、リンク、注釈等

  1. https://www.seikaisha.co.jp/information/2013/10/23-2013.html
  2. 公式な一次情報ではないが https://twitter.com/amaebooknew/status/1327058829977153536 などで発売日が確認できる。また、Wiki編者もこれがAmazonにおける発売日表記と一致していることを確認している。