「『2000年のゲーム・キッズ(上)』(2012)」の版間の差分

提供: W-Cat 渡辺浩弐さんデータベース(Wiki Ver.試験中)
ナビゲーションに移動 検索に移動
タグ: モバイルウェブ編集 モバイル編集
 
(同じ利用者による、間の2版が非表示)
16行目: 16行目:
 
: 2012年10月10日発売<ref>https://www.seikaisha.co.jp/information/2012/08/29-post-125.html</ref>
 
: 2012年10月10日発売<ref>https://www.seikaisha.co.jp/information/2012/08/29-post-125.html</ref>
 
: 2012年10月10日 第1刷発行
 
: 2012年10月10日 第1刷発行
 +
: 2020年11月27日Kindle版発売<ref>公式な一次情報ではないが https://twitter.com/amaebooknew/status/1327058825023655937 などで発売日が確認できる。また、Wiki編者もこれがAmazonにおける発売日表記と一致していることを確認している。</ref>
 
: 著者: 渡辺浩弐
 
: 著者: 渡辺浩弐
 
: Illustration: 竹
 
: Illustration: 竹
34行目: 35行目:
 
</blockquote>
 
</blockquote>
  
==== 収録作品 ====
+
==== 収録内容 ====
 
*第1話 [[また会いましたね]]
 
*第1話 [[また会いましたね]]
 
*第2話 [[誰かに似た人]]
 
*第2話 [[誰かに似た人]]
85行目: 86行目:
 
*第49話 [[バーチャル学園]]
 
*第49話 [[バーチャル学園]]
 
*第50話 [[神を信じる人々]]
 
*第50話 [[神を信じる人々]]
 +
 +
 +
<div class="toccolours mw-collapsible mw-collapsed">
 +
<div style="font-weight:bold;">'''収録内容(ページ情報つき)'''</div>
 +
<div class="mw-collapsible-content">
 +
*第1話 [[また会いましたね]] ''pp.7-12''
 +
*第2話 [[誰かに似た人]] ''pp.13-18''
 +
*第3話 [[変身]] ''pp.19-24''
 +
*第4話 [[強情な脳]] ''pp.25-30''
 +
*第5話 [[秋色]] ''pp.31-36''
 +
*第6話 [[料理]] ''pp.37-42''
 +
*第7話 [[カウチポテト]] ''pp.43-48''
 +
*第8話 [[産むわ]] ''pp.49-54''
 +
*第9話 [[梅干し]] ''pp.55-60''
 +
*第10話 [[天職]] ''pp.61-66''
 +
*第11話 [[特殊部隊]] ''pp.67-72''
 +
*第12話 [[柔和な人々]] ''pp.73-78''
 +
*第13話 [[育てゲーム]] ''pp.79-84''
 +
*第14話 [[大切な時間]] ''pp.85-90''
 +
*第15話 [[血も凍る話]] ''pp.91-95''
 +
*第16話 [[ユートピア]] ''pp.97-102''
 +
*第17話 [[人生リセット・サービス]] ''pp.103-108''
 +
*第18話 [[教師洗脳法]] ''pp.109-114''
 +
*第19話 [[バレンタインデー後日談]] ''pp.115-120''
 +
*第20話 [[地下牢]] ''pp.121-126''
 +
*第21話 [[冷蔵庫のなかのこと]] ''pp.127-132''
 +
*第22話 [[1億人の恋人]] ''pp.133-138''
 +
*第23話 [[人材]] ''pp.139-144''
 +
*第24話 [[2000年のゲーム・キッズ(2000年のゲーム・キッズ)|2000年のゲーム・キッズ]] ''pp.145-151''
 +
*第25話 [[下町の風情]] ''pp.153-158''
 +
*第26話 [[大山くん]] ''pp.159-164''
 +
*第27話 [[99.5階]] ''pp.165-170''
 +
*第28話 [[大きな木の下で]] ''pp.171-176''
 +
*第29話 [[簡単な指令]] ''pp.177-182''
 +
*第30話 [[黒い友達]] ''pp.183-188''
 +
*第31話 [[続・黒い友達]] ''pp.189-194''
 +
*第32話 [[殺戮ゲーム]] ''pp.195-202''
 +
*第33話 [[ドリーム・チーム登場!]] ''pp.203-208''
 +
*第34話 [[ゲームより簡単]] ''pp.209-214''
 +
*第35話 [[凶暴なロボット]] ''pp.215-219''
 +
*第36話 [[計画殺人]] ''pp.221-225''
 +
*第37話 [[消えたゴキブリ]] ''pp.227-232''
 +
*第38話 [[難病根絶法]] ''pp.233-238''
 +
*第39話 [[すぐに!]] ''pp.239-244''
 +
*第40話 [[血の償い]] ''pp.245-250''
 +
*第41話 [[同じ屋根の下の他人]] ''pp.251-256''
 +
*第42話 [[未完の大作]] ''pp.257-262''
 +
*第43話 [[パパママとママパパ]] ''pp.263-267''
 +
*第44話 [[変装の名人]] ''pp.269-273''
 +
*第45話 [[不老不死ゲーム]] ''pp.275-279''
 +
*第46話 [[通信ペット]] ''pp.281-285''
 +
*第47話 [[木は森に]] ''pp.287-292''
 +
*第48話 [[ネット"カブ"サロン]] ''pp.293-299''
 +
*第49話 [[バーチャル学園]] ''pp.301-307''
 +
*第50話 [[神を信じる人々]] ''pp.309-314''
 +
</div></div>
 +
  
 
<blockquote style="border: 1px solid #000; padding: 1em;">
 
<blockquote style="border: 1px solid #000; padding: 1em;">

2024年7月10日 (水) 10:52時点における最新版

主題 > SFショートショート > 2000年のゲーム・キッズ > 『2000年のゲーム・キッズ(上)』(2012)

『2000年のゲーム・キッズ(上)』(2012)は渡辺浩弐によるSFショートショートシリーズ「2000年のゲーム・キッズ」の単行本。

シリーズを二分冊で発売した単行本の一巻目。二巻は『2000年のゲーム・キッズ(下)』(2012)

シリーズを網羅的に読むためには『2000年のゲーム・キッズ』(1997)(またはその文庫版である『2000年のゲーム・キッズ』(2000))、『夢ビデオ』(1997)『バーチャル・アイドル・クラブ』(1998)の三分冊セットと、本書、『2000年のゲーム・キッズ(下)』(2012)の二分冊セットが存在する。なおどちらの組み合わせにももう一方のセットに収録されていない作品を収録している。本書においては「ネット"カブ"サロン」、「バーチャル学園」、「神を信じる人々」の3作が三分冊セットに収録されていない。

2000年のゲーム・キッズシリーズの単行本
三分冊版

二分冊版

単行本情報

『2000年のゲーム・キッズ(上)』(2012)

2012年10月10日発売[1]
2012年10月10日 第1刷発行
2020年11月27日Kindle版発売[2]
著者: 渡辺浩弐
Illustration: 竹
Book Design: Veia
Font Direction: 紺野慎一
発行者: 杉原幹之助・太田克史
編集担当: 太田克史
編集副担当: 今井雄紀
発行所: 株式会社星海社(星海社文庫 レーベル ワ1-03)
発売元: 株式会社講談社
印刷所: 凸版印刷株式会社
製本所: 加藤製本株式会社
ISBN: 978-4-06-138938-0
NDL書誌情報 http://id.ndl.go.jp/bib/023967586
Amazon https://www.amazon.co.jp/dp/4061389386/wcat-22

本書は一九九七年から一九九八年にアスペクトから刊行された同名の単行本全三巻および、再編集した幻冬舎文庫版(二〇〇〇年刊行)を底本とし、改稿の上文庫化したものです。

(『ネット"カブ"サロン』『バーチャル学園』『神を信じる人々』初出:進研アド「Between」2001年2月28日発行臨時増刊号)(奥付より)

収録内容


収録内容(ページ情報つき)


"ある方法"で強制的に介護(かいご)を終わらせるロボット、メンバー全員が有名選手のクローンで作られたスーパードリームチーム、誰も死なない代わりに数年に一度大粛清(だいしゅくせい)のある世界、お互いの復讐(ふくしゅう)を助け合う復讐互助会(ごじょかい)"リベンジネット"……。

このちょっと怖い未来の話は、あなたが暮らす"今"の続きの話。感じる恐怖がリアルなのは、どこかでそれを感じているから。渡辺浩弐の描く、5ページ×50篇の、ショートショートSF。伝説的傑作(けっさく)、ここに復刻。(ジャケット裏より)

出典、リンク、注釈等

  1. https://www.seikaisha.co.jp/information/2012/08/29-post-125.html
  2. 公式な一次情報ではないが https://twitter.com/amaebooknew/status/1327058825023655937 などで発売日が確認できる。また、Wiki編者もこれがAmazonにおける発売日表記と一致していることを確認している。