「『マザー・ハッカー』(1997)」の版間の差分

提供: W-Cat 渡辺浩弐さんデータベース(Wiki Ver.試験中)
ナビゲーションに移動 検索に移動
タグ: モバイルウェブ編集 モバイル編集
 
(同じ利用者による、間の1版が非表示)
25行目: 25行目:
 
<blockquote style="border: 1px solid #000; padding: 1em;">この作品は一九九四年十月アスペクトより刊行されたものです。(奥付より)</blockquote>
 
<blockquote style="border: 1px solid #000; padding: 1em;">この作品は一九九四年十月アスペクトより刊行されたものです。(奥付より)</blockquote>
  
==== 収録作品 ====
+
==== 収録内容 ====
 
*第1話 [[にせものの月]]
 
*第1話 [[にせものの月]]
 
*第2話 [[残機]]
 
*第2話 [[残機]]
63行目: 63行目:
 
*文庫本のための附記
 
*文庫本のための附記
 
*解説 柳美里
 
*解説 柳美里
 +
 +
 +
<div class="toccolours mw-collapsible mw-collapsed">
 +
<div style="font-weight:bold;">'''収録内容(ページ情報つき)'''</div>
 +
<div class="mw-collapsible-content">
 +
*第1話 [[にせものの月]] ''pp.11-16''
 +
*第2話 [[残機]] ''pp.17-22''
 +
*第3話 [[宗教戦争]] ''pp.23-28''
 +
*第4話 [[未来戦争]] ''pp.29-34''
 +
*第5話 [[黒くぬりつぶせ]] ''pp.35-40''
 +
*第6話 [[誰かが見てるぞ!]] ''pp.41-46''
 +
*第7話 [[長生きの秘訣]] ''pp.47-52''
 +
*第8話 [[クラブ活動]] ''pp.53-58''
 +
*第9話 [[絵のなかの僕]] ''pp.59-64''
 +
*第10話 [[ギミーシェルター]] ''pp.65-70''
 +
*第11話 [[観察日記]] ''pp.71-76''
 +
*第12話 [[恋人]] ''pp.77-82''
 +
*第13話 [[録画症候群]] ''pp.83-88''
 +
*第14話 [[牧場にて]] ''pp.89-94''
 +
*第15話 [[きれいになりたい]] ''pp.95-100''
 +
*第16話 [[0と1]] ''pp.101-106''
 +
*第17話 [[仮想戦士]] ''pp.107-112''
 +
*第18話 [[ピーターパン・シンドローム]] ''pp.113-118''
 +
*第19話 [[喋る死体]] ''pp.119-124''
 +
*第20話 [[似合いの夫婦]] ''pp.125-130''
 +
*第21話 [[シンデレラ]] ''pp.131-136''
 +
*第22話 [[浦島太郎]] ''pp.137-142''
 +
*第23話 [[18禁]] ''pp.143-148''
 +
*第24話 [[バーチャルシティー]] ''pp.149-154''
 +
*第25話 [[劣等生]] ''pp.155-160''
 +
*第26話 [[三つ数えろ]] ''pp.161-166''
 +
*第27話 [[私小説]] ''pp.167-172''
 +
*第28話 [[懐かしの1990年代]] ''pp.173-178''
 +
*第29話 [[父さんの故郷]] ''pp.179-184''
 +
*第30話 [[ザ・自殺ショー!]] ''pp.185-190''
 +
*第31話 [[伝説のスター]] ''pp.191-196''
 +
*第32話 [[サブリミナル天国]] ''pp.197-202''
 +
*第33話 [[マザー・ハッカー]] ''pp.203-208''
 +
*第34話 [[0310-345の謎]] ''pp.209-214''
 +
*あとがきにかえて――読者の声から ''pp.215-220''
 +
*文庫本のための附記 ''pp.221-222''
 +
*解説 柳美里 ''pp.223-227''
 +
</div></div>
 +
  
 
<blockquote style="border: 1px solid #000; padding: 1em;">最新刊
 
<blockquote style="border: 1px solid #000; padding: 1em;">最新刊

2024年7月7日 (日) 08:00時点における最新版

主題 > SFショートショート > 1999年のゲーム・キッズ > 『マザー・ハッカー』(1997)

『マザー・ハッカー 1999年のゲーム・キッズII』(1997)は渡辺浩弐によるSFショートショートシリーズ「1999年のゲーム・キッズ」の単行本。本Wikiでは「『マザー・ハッカー』(1997)」としてページを作成している。『マザー・ハッカー』(1994)の文庫化作品。

シリーズを三分冊で発売した単行本の文庫版二巻目。一巻は『1999年のゲーム・キッズ』(1997)、三巻は『デジタルな神様』(1999)

1999年のゲーム・キッズシリーズの単行本
三分冊版

二分冊版

単行本情報

『マザー・ハッカー 1999年のゲーム・キッズII』(1997)

1997年11月25日初版発行
著者: 渡辺浩弐
発行者: 見城徹
発行所: 株式会社幻冬舎(幻冬舎文庫 レーベル わ-1-2)
印刷・製本: 図書印刷株式会社
装丁者: 高橋雅之
カバーデザイン: 幻冬舎デザイン室
カバーCG: 小畑正好
ISBN: 4-87728-531-8
NDL書誌情報 http://id.ndl.go.jp/bib/000002693853
Amazon https://www.amazon.co.jp/dp/4877285318/wcat-22

この作品は一九九四年十月アスペクトより刊行されたものです。(奥付より)

収録内容


収録内容(ページ情報つき)


最新刊

電脳社会が暴走する……。人類を襲う未知の恐怖!

ハイテク化が進んだ世紀末、人類は快適な生活を約束されていた。だが、異常な進化を遂げたコンピューターが、悪魔の牙をむき始めた……。(帯より)[1]

「新・新興宗教」「サブリミナル天国」「自殺ショー」「ポケベルに残された謎のメッセージ」……。インターネットがコンピューターによって完全に支配された世紀末、人間は新たな恐怖に襲われる。快適なはずの電脳社会を得ることによって、人類が失ったものは? 目前の危機をシミュレートした34編のバーチャル小説集。シリーズ第2弾。(ジャケット裏より)

「新・新興宗教」「サブリミナル天国」……。社会がコンピューターに支配された世紀末、快適なはずの電脳社会を得て、人類が失ったものは? 近未来をシミュレートする34編のバーチャル小説集。(『デジタルな神様』(1999)巻末の幻冬舎文庫ラインナップより)

出典、リンク、注釈等