「ショートショート作品五十音順リスト」の版間の差分
ナビゲーションに移動
検索に移動
Kobo admin (トーク | 投稿記録) 細 |
Kobo admin (トーク | 投稿記録) |
||
179行目: | 179行目: | ||
|[[ノベライブ]] | |[[ノベライブ]] | ||
|『[瞬刊]リアルタイム 創刊号 2009 vol.1 9/5』 (2009) | |『[瞬刊]リアルタイム 創刊号 2009 vol.1 9/5』 (2009) | ||
+ | | | ||
+ | |- | ||
+ | |'''[[天空の密室]]''' | ||
+ | |[[ノベル実況]] | ||
+ | | | ||
+ | | | ||
+ | |- | ||
+ | |'''[[ドアドア]]''' | ||
+ | |[[ノベル実況]] | ||
+ | | | ||
| | | | ||
|- | |- | ||
258行目: | 268行目: | ||
!収録単行本(改題前後の作品含む) | !収録単行本(改題前後の作品含む) | ||
!備考 | !備考 | ||
+ | |- | ||
+ | |'''[[理想の女房]]''' | ||
+ | |[[ノベル実況]] | ||
+ | | | ||
+ | | | ||
|- | |- | ||
|'''[[例の、3つの願い]]''' | |'''[[例の、3つの願い]]''' |
2020年2月25日 (火) 05:02時点における版
渡辺浩弐によるショートショート作品を五十音順に並べたリスト。何をもってショートショート作品とするかはページ編者の判断によっている。このリストにはショートショート作品よりも短い 掌編小説作品も含めている。
作品名を五十音順に並べてある。その際、読みよりも表記を優先させているので注意されたい。例を挙げると「三つ数えろ」は“ま行”で取り扱っているが、「3つ数えろ」は“その他数字など”で取り扱っている。また、いくつかの作品は版を改められる中で、改題されたりオチに変更を加えられたが、それらは同作品として取り扱っている。
あ行
作品名 | 収録シリーズ | 収録単行本(改題前後の作品含む) | 備考 |
---|---|---|---|
生かし屋 | 令和元年のゲーム・キッズ | 『令和元年のゲーム・キッズ』(2019) | |
一新星 | 令和元年のゲーム・キッズ | 『令和元年のゲーム・キッズ』(2019) | |
犬も食わない | 令和元年のゲーム・キッズ | 『令和元年のゲーム・キッズ』(2019) | 2019年8月5日に東京カルチャーカルチャーで行われた渡辺浩弐『令和元年のゲーム・キッズ』(星海社FICTIONS)刊行記念! 豪華声優朗読ライブ&本書 解説トーク!で関俊彦と加隈亜衣によって朗読された。 |
ウィークデイ | |||
美味しいクリーム | 2019年10月27日にマチ★アソビVol.23で行われたREADING × READING マチ★アソビ朗読決戦で清水彩香によって朗読された。 | ||
親を殺そう | 令和元年のゲーム・キッズ | 『令和元年のゲーム・キッズ』(2019) |
か行
作品名 | 収録シリーズ | 収録単行本(改題前後の作品含む) | 備考 |
---|---|---|---|
学校のヴァンパイア | 令和元年のゲーム・キッズ | 『令和元年のゲーム・キッズ』(2019) | |
完全なるアイドル | 令和元年のゲーム・キッズ | 『令和元年のゲーム・キッズ』(2019) | 2019年8月5日に東京カルチャーカルチャーで行われた渡辺浩弐『令和元年のゲーム・キッズ』(星海社FICTIONS)刊行記念! 豪華声優朗読ライブ&本書 解説トーク!で加隈亜衣によって朗読された。 |
消えた昭和61年 | 令和元年のゲーム・キッズ | 『令和元年のゲーム・キッズ』(2019) | |
ケブン症 | 令和元年のゲーム・キッズ | 『令和元年のゲーム・キッズ』(2019) | |
現金なやつ | 令和元年のゲーム・キッズ | 『令和元年のゲーム・キッズ』(2019) | |
献体 | 令和元年のゲーム・キッズ | 『令和元年のゲーム・キッズ』(2019) |
さ行
た行
作品名 | 収録シリーズ | 収録単行本(改題前後の作品含む) | 備考 |
---|---|---|---|
大切な瞬間 | 2000年のゲーム・キッズ | 『2000年のゲーム・キッズ』(1997)、『2000年のゲーム・キッズ』(2000)、『小説』(2006-2007)、『渡辺浩弐ショート・ショート傑作選集』(2007-2008)、『2000年のゲーム・キッズ(上)』(2012) | ⇒「大切な時間」 |
大切な時間 | 2000年のゲーム・キッズ | 『2000年のゲーム・キッズ』(1997)、『2000年のゲーム・キッズ』(2000)、『小説』(2006-2007)、『渡辺浩弐ショート・ショート傑作選集』(2007-2008)、『2000年のゲーム・キッズ(上)』(2012) | 連載時タイトル「大切な瞬間」→『2000年のゲーム・キッズ』(1997、2000)収録時タイトル「大切な時間」→『小説』(2006-2007)、『渡辺浩弐ショート・ショート傑作選集』(2007-2008)収録時タイトル「大切な瞬間」の改題作。 2019年10月27日にマチ★アソビVol.23で行われたREADING × READING マチ★アソビ朗読決戦で市来光弘によって朗読された。 |
黙る彼女 | ノベライブ | 『[瞬刊]リアルタイム 創刊号 2009 vol.1 9/5』 (2009) | |
誕生プレゼント | 令和元年のゲーム・キッズ | 『令和元年のゲーム・キッズ』(2019) | |
父の思いで | 『『READING × READING LOFT9 Shibuya ルーキー声優対決の陣』朗読全6作品セット』 (2019) | 2020年2月11日にLOFT9 Shibuyaで行われたREADING × READING LOFT9 Shibuya ルーキー声優対決の陣で寺田晴名によって朗読された。 | |
冷たい彼女 | ノベライブ | 『[瞬刊]リアルタイム 創刊号 2009 vol.1 9/5』 (2009) | |
天空の密室 | ノベル実況 | ||
ドアドア | ノベル実況 | ||
歳のわりにはね | 令和元年のゲーム・キッズ | 『令和元年のゲーム・キッズ』(2019) |
な行
作品名 | 収録シリーズ | 収録単行本(改題前後の作品含む) | 備考 |
---|---|---|---|
謎と旅する男 | 2019年10月27日にマチ★アソビVol.23で行われたREADING × READING マチ★アソビ朗読決戦で井澤詩織によって朗読された。 | ||
にせものの月 | 1999年のゲーム・キッズ | 『マザー・ハッカー』(1994)、『マザー・ハッカー』(1997)、『小説』(2006-2007)、『渡辺浩弐ショート・ショート傑作選集』(2007-2008)、『1999年のゲーム・キッズ(上)』(2012) |
2013年5月4日にマチ★アソビVol.10で行われたゲーム・キッズ徳島マチ★アソビ朗読館で五十嵐裕美によって朗読された。2019年10月27日にマチ★アソビVol.23で行われたREADING × READING マチ★アソビ朗読決戦で井澤詩織によって朗読された。 |
人間関係リセットスイッチ | 令和元年のゲーム・キッズ | 『令和元年のゲーム・キッズ』(2019) | |
猫の小判 | 令和元年のゲーム・キッズ | 『令和元年のゲーム・キッズ』(2019) | 2019年8月5日に東京カルチャーカルチャーで行われた渡辺浩弐『令和元年のゲーム・キッズ』(星海社FICTIONS)刊行記念! 豪華声優朗読ライブ&本書 解説トーク!で関俊彦と加隈亜衣によって朗読された。 |
は行
作品名 | 収録シリーズ | 収録単行本(改題前後の作品含む) | 備考 |
---|---|---|---|
母の想いで | 『『READING × READING LOFT9 Shibuya ルーキー声優対決の陣』朗読全6作品セット』 (2019) | 2020年2月11日にLOFT9 Shibuyaで行われたREADING × READING LOFT9 Shibuya ルーキー声優対決の陣で柳原かなこによって朗読された。 | |
ピーク | 令和元年のゲーム・キッズ | 『令和元年のゲーム・キッズ』(2019) | |
不完全なアイドル | 令和元年のゲーム・キッズ | 『令和元年のゲーム・キッズ』(2019) | |
ふしょうの息子 | 令和元年のゲーム・キッズ | 『令和元年のゲーム・キッズ』(2019) |
ま行
作品名 | 収録シリーズ | 収録単行本(改題前後の作品含む) | 備考 |
---|---|---|---|
孫守り | 令和元年のゲーム・キッズ | 『令和元年のゲーム・キッズ』(2019) |
ら行
作品名 | 収録シリーズ | 収録単行本(改題前後の作品含む) | 備考 |
---|---|---|---|
理想の女房 | ノベル実況 | ||
例の、3つの願い | ノベライブ | 『[瞬刊]リアルタイム 創刊号 2009 vol.1 9/5』 (2009) |
わ行
作品名 | 収録シリーズ | 収録単行本(改題前後の作品含む) | 備考 |
---|---|---|---|
別れる方法 | 2999年のゲーム・キッズ | 『聖人プログラム』(2003)、『2999年のゲーム・キッズ 完全版』(2003)、『小説』(2006-2007)、『渡辺浩弐ショート・ショート傑作選集』(2007-2008)、『2999年のゲーム・キッズ 完全版DX』(2008)、『2999年のゲーム・キッズ(上)』(2013) | 2019年10月27日にマチ★アソビVol.23で行われたREADING × READING マチ★アソビ朗読決戦で清水彩香によって朗読された。 |
その他数字など
作品名 | 収録シリーズ | 収録単行本(改題前後の作品含む) | 備考 |
---|---|---|---|
2倍人 | 令和元年のゲーム・キッズ | 『令和元年のゲーム・キッズ』(2019) | |
10億人の道連れ | 令和元年のゲーム・キッズ | 『令和元年のゲーム・キッズ』(2019) | 2019年8月5日に東京カルチャーカルチャーで行われた渡辺浩弐『令和元年のゲーム・キッズ』(星海社FICTIONS)刊行記念! 豪華声優朗読ライブ&本書 解説トーク!で関俊彦によって朗読された。 |
VRレストラン | 令和元年のゲーム・キッズ | 『令和元年のゲーム・キッズ』(2019) |