『2999年のゲーム・キッズ 完全版』(2003)

提供: W-Cat 渡辺浩弐さんデータベース(Wiki Ver.試験中)
2024年7月7日 (日) 09:47時点におけるKobo admin (トーク | 投稿記録)による版
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
主題 > SFショートショート > 2999年のゲーム・キッズ > 『2999年のゲーム・キッズ 完全版』(2003)

『2999年のゲーム・キッズ 完全版』(2003)は渡辺浩弐による「2999年のゲーム・キッズ」シリーズの単行本。

当時発表されていた2999年のゲーム・キッズシリーズの作品を網羅した単行本。のちに書き下ろしを追加した『2999年のゲーム・キッズ 完全版DX』(2008)、及び『完全版DX』を上下巻に分け文庫化した『2999年のゲーム・キッズ(上)』(2013)『2999年のゲーム・キッズ(下)』(2013)が発売された。

2999年のゲーム・キッズシリーズの単行本
シリーズの一部分を単行本化したもの

完全版

二分冊版

単行本情報

『2999年のゲーム・キッズ 完全版』(2003)

2003年2月28日発売[1]
2003年3月12日初版発行
著者: 渡辺浩弐
発行人: 浜村弘一
編集人: 青柳昌行
発行所: 株式会社エンターブレイン
編集: メディアミックス書籍部
担当: 佐藤康男
デザイン: コードデザインスタジオ
写植・製版: 株式会社パンアート
印刷: 図書印刷株式会社
ISBN: 4-7577-1328-2
NDL書誌情報 http://id.ndl.go.jp/bib/000004053988
Amazon https://www.amazon.co.jp/dp/4757713282/wcat-22

「シカの話」は、ゲームソフト『2999年のゲーム・キッズ』(SCE)の内容と一部重なります(単行本としては初出です)。 「マリーの話」「バッツィーの話」「パウの話」「スタルトの話」「オッペンの話」「リセの話」「メモリカの話」は、既刊『2999年のゲーム・キッズ』(エンターブレイン)収録分を、改稿したものです。「レイスの話」は、既刊『異形コレクション / ロボットの夜』(光文社文庫)収録分「2999年2月29日」を、改稿したものです。 「いろいろな人々の話」のうち"聖人プログラム"パートの作品のみ、既刊『聖人プログラム』(エンターブレイン)収録分を、改稿したものです。"運命ゲノム""罪人カード"は単行本初出です。(附記より)

収録内容


収録内容(ページ情報つき)


機械と化した人間たちの世界とは!?

未来に刻まれた童話――

僕たちは、心の水面下に、いろんな怪物を飼っている。つらいこと、悲しいこと、怖いこと、嫌なこと……そういうものの塊だ。心の水面に浮いてくるたび、つまり思い出すたびに不愉快になってしまうようなイメージ。だから、僕たちの心は、それらを、ぐっと抑えつけている。(帯より)

出典、リンク、注釈等