作品名
|
収録シリーズ
|
収録単行本(改題前後の作品含む)
|
備考
|
アイドル盛衰記
|
プラトニックチェーン
|
『プラトニックチェーン 01』(2003)、『小説』(2006-2007)、『渡辺浩弐ショート・ショート傑作選集』(2007-2008)、『プラトニックチェーン(上)』(2015)
|
|
アイドルをさがせ
|
プラトニックチェーン
|
『プラトニックチェーン 02』(2003)、『小説』(2006-2007)、『渡辺浩弐ショート・ショート傑作選集』(2007-2008)、『プラトニックチェーン(上)』(2015)
|
⇒「アイドルを探せ」
|
アイドルを探せ
|
プラトニックチェーン
|
『プラトニックチェーン 02』(2003)、『小説』(2006-2007)、『渡辺浩弐ショート・ショート傑作選集』(2007-2008)、『プラトニックチェーン(上)』(2015)
|
初出連載時、『プラトニックチェーン 02』(2003)収録時タイトル「アイドルを探せ」→『小説』(2006-2007)、『渡辺浩弐ショート・ショート傑作選集』(2007-2008)収録時タイトル「アイドルをさがせ」→『プラトニックチェーン(上)』(2015)収録時タイトル「アイドルを探せ」。
|
あかずの間
|
Hな人人
|
『Hな人人』(2013)
|
|
あがり
|
ツイストーリー
|
|
|
明かりをともして
|
プラトニックチェーン
|
『プラトニックチェーン 01』(2003)、『小説』(2006-2007)、『渡辺浩弐ショート・ショート傑作選集』(2007-2008)、『プラトニックチェーン(上)』(2015)
|
|
赤+青
|
2999年のゲーム・キッズ
|
『聖人プログラム』(2000)、『2999年のゲーム・キッズ 完全版』(2003)、『小説』(2006-2007)、『2999年のゲーム・キッズ 完全版DX』(2008)、『2999年のゲーム・キッズ(上)』(2013)
|
⇒「赤+青=?」
|
赤+青=?
|
2999年のゲーム・キッズ
|
『聖人プログラム』(2000)、『2999年のゲーム・キッズ 完全版』(2003)、『小説』(2006-2007)、『2999年のゲーム・キッズ 完全版DX』(2008)、『2999年のゲーム・キッズ(上)』(2013)
|
初出連載時タイトル「赤+青」→『聖人プログラム』(2000)、『2999年のゲーム・キッズ 完全版』(2003)、『小説』(2006-2007)、『2999年のゲーム・キッズ 完全版DX』(2008)、『2999年のゲーム・キッズ(上)』(2013)収録時タイトル「赤+青=?」。
|
悪銭に触れるべからず
|
2013年のゲーム・キッズ
|
『2013年のゲーム・キッズ』(2013)
|
|
温めますか?
|
2013年のゲーム・キッズ
|
『2013年のゲーム・キッズ』(2013)
|
2012年12月7日にニコニコ生放送で行われた星海社アワーfeat.2013年のゲーム・キッズで阿久津加菜によって朗読された。
|
頭の良さ
|
2999年のゲーム・キッズ
|
『聖人プログラム』(2000)、『2999年のゲーム・キッズ 完全版』(2003)、『小説』(2006-2007)、『2999年のゲーム・キッズ 完全版DX』(2008)、『2999年のゲーム・キッズ(上)』(2013)
|
|
あなたに似ている
|
プラトニックチェーン
|
『プラトニックチェーン(下)』(2015)
|
ブラウザノベルとして発表された。初出URL先ではブラウザ上で動く演出が加えられている。
|
あなたの後ろに
|
プラトニックチェーン
|
『プラトニックチェーン 03』(2004)、『小説』(2006-2007)、『プラトニックチェーン(下)』(2015)
|
|
あなたもマンガ家になれる
|
Hな人人
|
『Hな人人』(2013)
|
|
暗殺実行中
|
プラトニックチェーン
|
『プラトニックチェーン 01』(2003)、『プラトニックチェーン(上)』(2015)
|
|
家のない人
|
2999年のゲーム・キッズ
|
『聖人プログラム』(2000)、『2999年のゲーム・キッズ 完全版』(2003)、『小説』(2006-2007)、『2999年のゲーム・キッズ 完全版DX』(2008)、『2999年のゲーム・キッズ(上)』(2013)
|
|
生かし屋
|
令和元年のゲーム・キッズ
|
『令和元年のゲーム・キッズ』(2019)
|
|
いけにえの少女
|
プラトニックチェーン
|
『プラトニックチェーン 03』(2004)、『小説』(2006-2007)、『渡辺浩弐ショート・ショート傑作選集』(2007-2008)、『プラトニックチェーン(下)』(2015)
|
|
一生分の涙
|
プラトニックチェーン
|
『プラトニックチェーン 03』(2004)、『プラトニックチェーン(下)』(2015)
|
|
一新星
|
令和元年のゲーム・キッズ
|
『令和元年のゲーム・キッズ』(2019)
|
|
犬も食わない
|
令和元年のゲーム・キッズ
|
『令和元年のゲーム・キッズ』(2019)
|
2019年8月5日に東京カルチャーカルチャーで行われた渡辺浩弐『令和元年のゲーム・キッズ』(星海社FICTIONS)刊行記念! 豪華声優朗読ライブ&本書 解説トーク!で関俊彦と加隈亜衣によって朗読された。
|
犬vs.豚vs.猫
|
Hな人人
|
『Hな人人』(2013)
|
|
命の電話
|
プラトニックチェーン
|
『プラトニックチェーン 01』(2003)、『プラトニックチェーン(上)』(2015)
|
|
いろいろな目
|
2999年のゲーム・キッズ
|
『2999年のゲーム・キッズ 完全版』(2003)、『2999年のゲーム・キッズ 完全版DX』(2008)、『2999年のゲーム・キッズ(上)』(2013)
|
|
ウィークデイ
|
|
|
|
美しい沼の話
|
2013年のゲーム・キッズ
|
『2013年のゲーム・キッズ』(2013)
|
2013年2月1日にニコニコ生放送で行われた星海社アワーfeat.2013年のゲーム・キッズで古木のぞみによって朗読された。
|
生まれない赤ん坊
|
2999年のゲーム・キッズ
|
『聖人プログラム』(2000)、『2999年のゲーム・キッズ 完全版』(2003)、『2999年のゲーム・キッズ 完全版DX』(2008)、『2999年のゲーム・キッズ(上)』(2013)
|
|
裏切り(ツイストーリー16)
|
ツイストーリー
|
|
ツイストーリー28の「裏切り」とは同名の別作品。
|
裏切り(ツイストーリー28)
|
ツイストーリー
|
|
ツイストーリー16の「裏切り」とは同名の別作品。
|
盂蘭盆会
|
プラトニックチェーン
|
『プラトニックチェーン 02』(2003)、『小説』(2006-2007)、『渡辺浩弐ショート・ショート傑作選集』(2007-2008)、『プラトニックチェーン(上)』(2015)
|
読みは『プラトニックチェーン 02』(2003)では「盂蘭盆会」とルビが振られているもののそれ以外の発表時にはルビは振られていない。
|
上っ面
|
ツイストーリー
|
|
|
薀蓄の価値
|
プラトニックチェーン
|
『プラトニックチェーン 03』(2004)、『プラトニックチェーン(下)』(2015)
|
読みは『プラトニックチェーン 03』(2004)及び『プラトニックチェーン(下)』(2015)では「薀蓄の価値」とルビが振られているものの連載時はルビは振られていない。
|
運の良い石ころ
|
2013年のゲーム・キッズ
|
『2013年のゲーム・キッズ』(2013)
|
2013年5月4日にマチ★アソビVol.10で行われた「ゲーム・キッズ徳島マチ★アソビ朗読館」で加隈亜衣によって朗読された。
|
運命ゲノム
|
2999年のゲーム・キッズ
|
『2999年のゲーム・キッズ 完全版』(2003)、『小説』(2006-2007)、『渡辺浩弐ショート・ショート傑作選集』(2007-2008)、『2999年のゲーム・キッズ 完全版DX』(2008)、『2999年のゲーム・キッズ(下)』(2013)
|
|
英雄たち
|
プラトニックチェーン
|
『プラトニックチェーン 03』(2004)、『プラトニックチェーン(下)』(2015)
|
|
笑顔
|
2999年のゲーム・キッズ
|
『聖人プログラム』(2000)、『2999年のゲーム・キッズ 完全版』(2003)、『小説』(2006-2007)、『渡辺浩弐ショート・ショート傑作選集』(2007-2008)、『2999年のゲーム・キッズ 完全版DX』(2008)、『2999年のゲーム・キッズ(上)』(2013)
|
|
選ばれし男
|
2013年のゲーム・キッズ
|
『2013年のゲーム・キッズ』(2013)
|
|
エリートコース(プラトニックチェーン)
|
プラトニックチェーン
|
『プラトニックチェーン 02』(2003)、『小説』(2006-2007)、『渡辺浩弐ショート・ショート傑作選集』(2007-2008)、『プラトニックチェーン(上)』(2015)
|
『2013年のゲーム・キッズ』シリーズにおけるショートショート作品の「エリートコース」とは同名の別作品。
|
エリートコース(2013年のゲーム・キッズ)
|
2013年のゲーム・キッズ
|
『2013年のゲーム・キッズ』(2013)
|
『プラトニックチェーン』シリーズにおけるショートショート作品の「エリートコース」とは同名の別作品。2012年11月30日にニコニコ生放送で行われた星海社アワーfeat.2013年のゲーム・キッズで水瀬いのりによって朗読された。
|
美味しいクリーム
|
|
|
2019年10月27日にマチ★アソビVol.23で行われたREADING × READING マチ★アソビ朗読決戦で清水彩香によって朗読された。
|
お膳立て
|
プラトニックチェーン
|
『プラトニックチェーン 02』(2003)、『小説』(2006-2007)、『渡辺浩弐ショート・ショート傑作選集』(2007-2008)、『プラトニックチェーン(下)』(2015)
|
|
お揃いの顔
|
2999年のゲーム・キッズ
|
『2999年のゲーム・キッズ 完全版』(2003)、『2999年のゲーム・キッズ 完全版DX』(2008)、『2999年のゲーム・キッズ(下)』(2013)
|
|
お揃いの指輪
|
2999年のゲーム・キッズ
|
『2999年のゲーム・キッズ 完全版』(2003)、『小説』(2006-2007)、『2999年のゲーム・キッズ 完全版DX』(2008)、『2999年のゲーム・キッズ(下)』(2013)
|
『2999年のゲーム・キッズ(下)』(2013)では「お揃いの指輪」とルビが振られているもののそれ以外の発表時にはルビは振られていない。
|
オッペンじいさん
|
2999年のゲーム・キッズ
|
『2999年のゲーム・キッズ 完全版』(2003)、『2999年のゲーム・キッズ 完全版DX』(2008)、『2999年のゲーム・キッズ(上)』(2013)
|
|
オッペンの話
|
2999年のゲーム・キッズ
|
『2999年のゲーム・キッズ』(1999)、『2999年のゲーム・キッズ 完全版』(2003)、『2999年のゲーム・キッズ 完全版DX』(2008)、『2999年のゲーム・キッズ(上)』(2013)
|
初出連載時タイトル「買えるから OPPEN's story」→『2999年のゲーム・キッズ』(1999)収録時タイトル「買えるから オッペンの話」→『2999年のゲーム・キッズ 完全版』(2003)、『2999年のゲーム・キッズ 完全版DX』(2008)、『2999年のゲーム・キッズ(上)』(2013)収録時タイトル「オッペンの話」。
|
大人になる方法
|
2999年のゲーム・キッズ
|
『2999年のゲーム・キッズ 完全版』(2003)、『2999年のゲーム・キッズ 完全版DX』(2008)、『2999年のゲーム・キッズ(下)』(2013)
|
|
おばあさんとネコ
|
2999年のゲーム・キッズ
|
『聖人プログラム』(2000)、『2999年のゲーム・キッズ 完全版』(2003)、『小説』(2006-2007)、『渡辺浩弐ショート・ショート傑作選集』(2007-2008)、『2999年のゲーム・キッズ 完全版DX』(2008)、『2999年のゲーム・キッズ(上)』(2013)
|
初出連載時タイトル「おばあちゃんと猫」→『聖人プログラム』(2000)、『2999年のゲーム・キッズ 完全版』(2003)収録時タイトル「おばあさんとネコ」→『小説』(2006-2007)、『渡辺浩弐ショート・ショート傑作選集』(2007-2008)収録時タイトル「おばあさんと猫」→『2999年のゲーム・キッズ 完全版DX』(2008)、『2999年のゲーム・キッズ(上)』(2013)収録時タイトル「おばあさんとネコ」。
|
おばあさんと猫
|
2999年のゲーム・キッズ
|
『聖人プログラム』(2000)、『2999年のゲーム・キッズ 完全版』(2003)、『小説』(2006-2007)、『渡辺浩弐ショート・ショート傑作選集』(2007-2008)、『2999年のゲーム・キッズ 完全版DX』(2008)、『2999年のゲーム・キッズ(上)』(2013)
|
⇒「おばあさんとネコ」
|
おばあちゃんと猫
|
2999年のゲーム・キッズ
|
『聖人プログラム』(2000)、『2999年のゲーム・キッズ 完全版』(2003)、『小説』(2006-2007)、『渡辺浩弐ショート・ショート傑作選集』(2007-2008)、『2999年のゲーム・キッズ 完全版DX』(2008)、『2999年のゲーム・キッズ(上)』(2013)
|
⇒「おばあさんとネコ」
|
思い出スナップ
|
2999年のゲーム・キッズ
|
『2999年のゲーム・キッズ 完全版』(2003)、『小説』(2006-2007)、『渡辺浩弐ショート・ショート傑作選集』(2007-2008)、『2999年のゲーム・キッズ 完全版DX』(2008)、『2999年のゲーム・キッズ(下)』(2013)
|
|
親を殺そう
|
令和元年のゲーム・キッズ
|
『令和元年のゲーム・キッズ』(2019)
|
|
俺が溶けていく スタルトの話
|
2999年のゲーム・キッズ
|
『2999年のゲーム・キッズ』(1999)、『2999年のゲーム・キッズ 完全版』(2003)、『2999年のゲーム・キッズ 完全版DX』(2008)、『2999年のゲーム・キッズ(上)』(2013)
|
⇒「スタルトの話」
|
俺が溶けていく SUTARUTO's story
|
2999年のゲーム・キッズ
|
『2999年のゲーム・キッズ』(1999)、『2999年のゲーム・キッズ 完全版』(2003)、『2999年のゲーム・キッズ 完全版DX』(2008)、『2999年のゲーム・キッズ(上)』(2013)
|
⇒「スタルトの話」
|
終わりの会
|
2013年のゲーム・キッズ
|
『2013年のゲーム・キッズ』(2013)
|
2013年10月13日にマチ★アソビVol.11で行われた「ゲーム・キッズ徳島マチ★アソビ朗読館vol.2」で加隈亜衣によって朗読された。
|
追われる2人
|
プラトニックチェーン
|
『プラトニックチェーン 01』(2003)、『プラトニックチェーン(上)』(2015)
|
|